2024年02月04日

【薙刀式】カナ入力にもいろいろあるのだ

ということを分かれば、
薙刀式にもリーチしやすいのかも知れない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:26| Comment(8) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】黄変レジンをプラ太郎で染める

3Dプリント透明レジンの黄変がひどい。
UVコーティングをしても黄変する。
飴色で味がある、という言い方もできるが、
「黄ばんでいる」と言ってしまうとせつなくなる。

いい感じにクリアー染めできないのかなあ、
と調べると、
「プラ太郎」で染めることができるとわかったので、
やってみた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伝言ゲームを廃止したい

今回の「セクシー田中さん」の件でもそうだし、
普段の仕事でもそうなんだけど、
「複雑な話をするときは、
間に人が入るのをなるべくやめる」ことを徹底したいよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】拗音同時押し配列

拗音を同時押しで1アクションを出せるのは、

姫踊子草カナ配列…イ段カナ+規則配置
新下駄…拗音面にやや規則的に配置
シン蜂蜜小梅…8×3マトリックスにほぼ規則的に配置
薙刀式…イ段カナ+やゆよを同時押し(+濁音半濁音)

の4つかな。
(これらに影響された規則的な拗音面を持つ配列もあろう)

のにいるとが、薙刀式に近づいちゃう、
という話が興味深かったので。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】根の深い問題

興味深い漢直勢のツイート。
> Kaoru Maeda 前田 薫@mad_p
> 昔、識別子を日本語で書ける言語で開発していて、変数名を「県」とか「研」とか「課」とか「科」とかしてたら、入力しにくいと苦情が来た。「え、科学より科の方が打鍵数少ないですよ」と言ったら「俺たちローマ字変換勢はkagakuで変換して学を消すんだよ」「誰もが漢字直接入力使ってると思うな」って

手書きの感覚と、デジタルの感覚に齟齬が出始めてる証拠だよねこれ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「それはひどい」を思いつく力

これも一つの才能。悪役を立たせるためにいる。
悪役がひどければひどいほど、
主役の行動は立つというものだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする