2024年03月30日

【薙刀式】my new gear...!

こういうブロックをつくった。長い木の板と組み合わせる。
7B07ACFF-77C3-4B63-A503-DAA899CB67A5.jpeg




続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

突然思いついたのでメモする

NIKEのキャッチコピー、
Just do it.
ってすごく日本語に訳しにくいよね。
短くて強い訳を作れた人っていなさそうだ。

とりあえず思いついたのでメモしておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

方向音痴の話が興味深い

僕は比較的方向音痴ではない方だから、
こんな感覚が存在するのか、
という発見だらけで興味深い。
まさか、動くものを目印として記憶してるとは。
https://x.com/sakkurusan/status/1769554558664221075?s=20

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天才現る

クレジットカード会社のエロ言葉狩りの件。
素数の積で抵抗すれば、という天才的アイデア。
https://x.com/mickaushy/status/1772558586620653628?s=20
暗号というのはこのように作られていて、
だから素数は大事なんですよ、
と逆に数学の価値があがる卓越した切り返しだ。
posted by おおおかとしひこ at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】二週間使った人の感想

なかなかディープな人が、
qwertyローマ字から薙刀式へコンバート中の感想。

かな配列を知ってからの2週間(薙刀式)
https://jorge-chang.hatenablog.com/entry/2024/03/29/125914?_gl=1*1f3jzdw*_gcl_au*NzM1MzIwNjAyLjE3MTEzMDE1OTI

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】振動の制御シリーズ

いろいろな材料をいろいろやってみて、
なんとなく分かってきたこと。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

転調

音楽用語ではあるが、一般に使われる。
どこかでリズムやムードが変われば、
転調した、となる。

脚本ではその点をターニングポイントと呼ぶ。
音楽では明確な転調点というのはないが、
ストーリーではここ、という軸足がある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする