先日の議論の続き。
使ってる時もあまり自覚がないことが多いけど、
シフトキーへのアルペジオや、
シフトキーからのアルペジオ、
案外見落としがち。
続きを読む
2024年04月09日
ブロッコリーポスターを見過ぎてさ
服屋さんのこのポスターも映画に見えたわ。
(反射で見にくいけど意味はわかるでしょ)
「礼服」って映画あったっけー、
なんて考えてしまった。
一人は仕立て屋で、一人は初めてスーツつくる所からなんだろ?
ラストは二人の結婚式だな。
その礼服をつくるんだよ多分。
職人だった父の残した型紙があって、その謎が解けた時、
涙が止まらなくなるやつだ。
「スーツって、その人の人生までわかるんです。」
ってやつでしょ?
あるいは謎解きサスペンスもいいな。
「何故この写真は、世紀の合成写真と呼ばれたのか」的な。
アイデアの芽なんて、こんなもんじゃないですかね。
(反射で見にくいけど意味はわかるでしょ)
「礼服」って映画あったっけー、
なんて考えてしまった。
一人は仕立て屋で、一人は初めてスーツつくる所からなんだろ?
ラストは二人の結婚式だな。
その礼服をつくるんだよ多分。
職人だった父の残した型紙があって、その謎が解けた時、
涙が止まらなくなるやつだ。
「スーツって、その人の人生までわかるんです。」
ってやつでしょ?
あるいは謎解きサスペンスもいいな。
「何故この写真は、世紀の合成写真と呼ばれたのか」的な。
アイデアの芽なんて、こんなもんじゃないですかね。
【薙刀式】運指の構造
Twitterから。
> 「できるかぎり同手連続になって、かつ、できるかぎり同指連続にならなくて、ついでに可能なら左右の切り替わりがテキスト上の意味的な境界と一致する」ような配列をつくれるとよさそう
えー、それが薙刀式なんですよ…
続きを読む
> 「できるかぎり同手連続になって、かつ、できるかぎり同指連続にならなくて、ついでに可能なら左右の切り替わりがテキスト上の意味的な境界と一致する」ような配列をつくれるとよさそう
えー、それが薙刀式なんですよ…
続きを読む
【薙刀式】一ヶ月使ったあとの感想
https://jorge-chang.hatenablog.com/entry/2024/04/09/000003
薙刀式の方向性が明確がゆえ、
自分との乖離がわかったのが早かった、ということだね。
結局「触ってみて理解する」ものは全部そうだろうと思う。
バイクとかナイフとか楽器とかボールとか万年筆とか、自作キーボードとか。
だとしても、カナ配列の解像度を一ヶ月で上げるには、
薙刀式は最良の選択肢だったかもだ。
続きを読む
薙刀式の方向性が明確がゆえ、
自分との乖離がわかったのが早かった、ということだね。
結局「触ってみて理解する」ものは全部そうだろうと思う。
バイクとかナイフとか楽器とかボールとか万年筆とか、自作キーボードとか。
だとしても、カナ配列の解像度を一ヶ月で上げるには、
薙刀式は最良の選択肢だったかもだ。
続きを読む
2024年04月08日
【薙刀式】人差し指シフトと「い」「ん」が中指であること
以前tkenさんに、
カナトップ3の「ん」が中指下段なのは、
カナ配列として珍しい、と指摘されたことがある。
その時はうまく答えられなかったんだけど、
さっきその明確な理由を発見した。
濁点、半濁点からのアルペジオ用、と僕の無意識は考えていたようだ。
続きを読む
カナトップ3の「ん」が中指下段なのは、
カナ配列として珍しい、と指摘されたことがある。
その時はうまく答えられなかったんだけど、
さっきその明確な理由を発見した。
濁点、半濁点からのアルペジオ用、と僕の無意識は考えていたようだ。
続きを読む
2024年04月07日
【自キ】天キー5/4!
もう第六回かー、今回は枠がちょっと増えて300人!
300台の自作キーボード触れるって思ったらクラクラするね!
一見さんは0台かもしれないが、
どうせ俺ら古参勢は複数台持ち込むぜ!笑
https://tenkey.connpass.com/event/314946/
キーボードにどんな可能性があるのか?
それを一気通貫横並びで比較できるので、
たいへんたのしいよ!
作者がそこにいたら捕まえて話を聞けるのも、
生イベントならではだね。
理系の学会+プラモイベントくらいの感覚で、
とりあえず六本木に集合だ!
俺はMiniAxeのフルカスタム
(自作ケース、真鍮カスタム、自作ドームキーキャップ、改造スイッチ)と、
打鍵環境ギア(ラインナップ不明)を複数持ち込む予定!
現在最新ギアを設計中!
300台の自作キーボード触れるって思ったらクラクラするね!
一見さんは0台かもしれないが、
どうせ俺ら古参勢は複数台持ち込むぜ!笑
https://tenkey.connpass.com/event/314946/
キーボードにどんな可能性があるのか?
それを一気通貫横並びで比較できるので、
たいへんたのしいよ!
作者がそこにいたら捕まえて話を聞けるのも、
生イベントならではだね。
理系の学会+プラモイベントくらいの感覚で、
とりあえず六本木に集合だ!
俺はMiniAxeのフルカスタム
(自作ケース、真鍮カスタム、自作ドームキーキャップ、改造スイッチ)と、
打鍵環境ギア(ラインナップ不明)を複数持ち込む予定!
現在最新ギアを設計中!
【薙刀式】速度には三種類あると僕は考えている
配列を変えると速くなる。
それはほぼ確実な答えだ。
その配列が合わなかった場合を除き、
自分に適したより速い配列を見つけられた人は沢山いる。
これが「すべての人」にまで敷衍できるかは、
まだ配列を変えた人が100万人もいないので、
確率的によい、とまではいえない。
ただその「速くなる」を混同して、
誤解すべきではないと考えている。
続きを読む
それはほぼ確実な答えだ。
その配列が合わなかった場合を除き、
自分に適したより速い配列を見つけられた人は沢山いる。
これが「すべての人」にまで敷衍できるかは、
まだ配列を変えた人が100万人もいないので、
確率的によい、とまではいえない。
ただその「速くなる」を混同して、
誤解すべきではないと考えている。
続きを読む
2024年04月06日
【悲報】TSUTAYA自由が丘店が消える日
カルチャーコンビニエンスクラブ、
っていいネーミングだったよな。
5/22に閉店。
自由が丘武蔵野館は十年くらい前に閉店、
CD屋(山野楽器)は随分前に消えて、
本屋もあと二軒、古本屋は二軒、
ヴィレッジヴァンガードもコロナに耐えられなかった。
サブカルチャーが消えてゆく。
サブカルを支えた若者が減ってるんだ、
そりゃそうだよなって感じだ。
初めてレンタルビデオの会員証をつくってから、
三十年以上になる。
一ヶ月空いたことのない、
「レンタルする日々」がついに終わるんだな。
映画はどこへいくんだろう?
東京へ出てきた97年ごろは、
金曜はオールナイト興行だった。
映画がキラキラしてて、
サブカルの頂点だった。
デジタルがその牙城を崩して、
じゃあネットはかつての映画ほどおもしろいのかな?
ネトフリとか契約するかなー。
サブスクって会員制ビジネスだからきらい。
文化は、全員にひらかれるべきでしょ。
っていいネーミングだったよな。
5/22に閉店。
自由が丘武蔵野館は十年くらい前に閉店、
CD屋(山野楽器)は随分前に消えて、
本屋もあと二軒、古本屋は二軒、
ヴィレッジヴァンガードもコロナに耐えられなかった。
サブカルチャーが消えてゆく。
サブカルを支えた若者が減ってるんだ、
そりゃそうだよなって感じだ。
初めてレンタルビデオの会員証をつくってから、
三十年以上になる。
一ヶ月空いたことのない、
「レンタルする日々」がついに終わるんだな。
映画はどこへいくんだろう?
東京へ出てきた97年ごろは、
金曜はオールナイト興行だった。
映画がキラキラしてて、
サブカルの頂点だった。
デジタルがその牙城を崩して、
じゃあネットはかつての映画ほどおもしろいのかな?
ネトフリとか契約するかなー。
サブスクって会員制ビジネスだからきらい。
文化は、全員にひらかれるべきでしょ。
人気者とは中毒にさせることである
華があるとか、スタア性があるとか、
沼らせるとか、色々な表現があるけれど、
要は人気者って、
「みんなが中毒になる魅力」があるってことだよね。
つまり、
「一過性ではなくて、繰り返し摂取」ってことなんだよ。
続きを読む
沼らせるとか、色々な表現があるけれど、
要は人気者って、
「みんなが中毒になる魅力」があるってことだよね。
つまり、
「一過性ではなくて、繰り返し摂取」ってことなんだよ。
続きを読む
【日記】春の章、はじまってます
百人一首を百本の恋愛小説に、
というコンセプトで書いた「百の恋はざわめく」。
実は小倉百人一首には、1〜100までを並べた理由はなくて、
ただできた順に並んでいるだけ。
だけどそれを通し読む醍醐味がないなあと思って、
「やっぱ日本人は四季だろ」と、並び順を熟慮してあります。
序章に春夏秋冬を並べたのは、
25本ずつの季節のお話のループをわかりやすくするため。
なので第一章「春」は全部で24本あります。
今晩公開されるのは、春休みの補習を抜け出す高校生の話。
次回はまだ早い花見の話。
もう桜も咲いちゃったのでやや出遅れた感はありますが、
季節との一体感をお楽しみください。
3日置きに公開して、3×100=300日でひとめぐりします。
週末に2〜3本まとめ読み、というのもちょうどいい分量かも?
百人一首恋愛小説集「百の恋はざわめく」https://sutekibungei.com/novels/f17a1a63-f90a-4e14-8fb9-bbbfd7d641a4
予告編Twitter https://twitter.com/naginata_style
というコンセプトで書いた「百の恋はざわめく」。
実は小倉百人一首には、1〜100までを並べた理由はなくて、
ただできた順に並んでいるだけ。
だけどそれを通し読む醍醐味がないなあと思って、
「やっぱ日本人は四季だろ」と、並び順を熟慮してあります。
序章に春夏秋冬を並べたのは、
25本ずつの季節のお話のループをわかりやすくするため。
なので第一章「春」は全部で24本あります。
今晩公開されるのは、春休みの補習を抜け出す高校生の話。
次回はまだ早い花見の話。
もう桜も咲いちゃったのでやや出遅れた感はありますが、
季節との一体感をお楽しみください。
3日置きに公開して、3×100=300日でひとめぐりします。
週末に2〜3本まとめ読み、というのもちょうどいい分量かも?
百人一首恋愛小説集「百の恋はざわめく」https://sutekibungei.com/novels/f17a1a63-f90a-4e14-8fb9-bbbfd7d641a4
予告編Twitter https://twitter.com/naginata_style
トイストーリー5もマトリックス5もやるってさ
そこにすがるって、
そろそろハリウッドもやばいのかな?
ストーリー的に成功すると思えない。
キャラクターマーチャンダイズの神輿だよな?
AKBにとってのCDと同じで、
もう意味のないものになってない?
これが商売の末路かね。
そういえばマトリックスがダメになったのって、
ゲームとかアニメとかに展開してからだよね。
ディズニーとの差は何かを研究しなよ。
決してミッキーマウスの続編をつくらないだろ?
神格は神格にするべきなのに。
我々はミッキーマウスのストーリーを好きなんじゃない。
ミッキーマウスの見た目や性格しか知らないんだよ。
そういう意味では、
仏像と同じなんだよ。
一旦神格化したものに、ストーリーを追加したら負けなんだ。
そろそろハリウッドもやばいのかな?
ストーリー的に成功すると思えない。
キャラクターマーチャンダイズの神輿だよな?
AKBにとってのCDと同じで、
もう意味のないものになってない?
これが商売の末路かね。
そういえばマトリックスがダメになったのって、
ゲームとかアニメとかに展開してからだよね。
ディズニーとの差は何かを研究しなよ。
決してミッキーマウスの続編をつくらないだろ?
神格は神格にするべきなのに。
我々はミッキーマウスのストーリーを好きなんじゃない。
ミッキーマウスの見た目や性格しか知らないんだよ。
そういう意味では、
仏像と同じなんだよ。
一旦神格化したものに、ストーリーを追加したら負けなんだ。
【自キ】邪悪な研磨法にワロタ
娘を嫁に出した父親は、こんな気分か…
娘が機械につながれてめちゃくちゃにされている…
https://x.com/catfist/status/1776410611586630009
天面研磨だけでなく、
側面(円の縁)も研磨することをお勧めします。
写真を見る限り、積層痕が残っている。
同指連続したときに、
引っかかるあたりが滑らかだと打ちやすくなるよ。
娘が機械につながれてめちゃくちゃにされている…
https://x.com/catfist/status/1776410611586630009
天面研磨だけでなく、
側面(円の縁)も研磨することをお勧めします。
写真を見る限り、積層痕が残っている。
同指連続したときに、
引っかかるあたりが滑らかだと打ちやすくなるよ。
ノーラン節を駆使してまでやったことがしょぼい(「オッペンハイマー」評2)
ノーラン節といえば、
「3つ以上で同時進行するものを順次カットバック」
だと僕は勝手に思っているが、
それを時系列をずらしてきたのが、
ノーラン節的には新しかったのかねえ。
でも実はこの文法自体は「パルプフィクション」以来、
散々擦られてきたものであり、
全然新しいとも思えない。
技法的には技巧的かもしれないが、
そこまでやったとしても、
なお結論がその程度かよって呆れてものも言えない。
以下ネタバレで。
続きを読む
「3つ以上で同時進行するものを順次カットバック」
だと僕は勝手に思っているが、
それを時系列をずらしてきたのが、
ノーラン節的には新しかったのかねえ。
でも実はこの文法自体は「パルプフィクション」以来、
散々擦られてきたものであり、
全然新しいとも思えない。
技法的には技巧的かもしれないが、
そこまでやったとしても、
なお結論がその程度かよって呆れてものも言えない。
以下ネタバレで。
続きを読む
2024年04月05日
字幕のレベルが低い(「オッペンハイマー」評)
大統領との面談にホワイトハウスに呼ばれた場面、
TIME誌の表紙を飾ったオッペンハイマーの写真を見た、
秘書の人が「nice picture.」と話しかけたのが、
「いい絵ですね」と訳されていた。
pictureは絵でもあるし写真でもあるが?
「かっこよく写ってますね」程度の社交辞令に訳すべきでは?
その時点で字幕を信用できなくなった。
科学知識はだいぶ低かったし、
他も誤訳が多かったんじゃね?
ざっくりいうと、詰まらない作品でした。
もうノーラン節が古く感じた。
ネタバレ記事はこのあと。
(追記)放射性同位体を「アイソトープ」と訳してたのも、
科学知識なさすぎやろと突っ込みながら見ていた。
文脈上だいじなのは、それが原爆の材料になるものだから、
最低限「ウラン」と訳すか、
「原爆の原料」と意訳すべきだろ。
(正確にはウラン同位体やプルトニウム同位体だろう)
アホかと思って字幕は信用しないことにした。
TIME誌の表紙を飾ったオッペンハイマーの写真を見た、
秘書の人が「nice picture.」と話しかけたのが、
「いい絵ですね」と訳されていた。
pictureは絵でもあるし写真でもあるが?
「かっこよく写ってますね」程度の社交辞令に訳すべきでは?
その時点で字幕を信用できなくなった。
科学知識はだいぶ低かったし、
他も誤訳が多かったんじゃね?
ざっくりいうと、詰まらない作品でした。
もうノーラン節が古く感じた。
ネタバレ記事はこのあと。
(追記)放射性同位体を「アイソトープ」と訳してたのも、
科学知識なさすぎやろと突っ込みながら見ていた。
文脈上だいじなのは、それが原爆の材料になるものだから、
最低限「ウラン」と訳すか、
「原爆の原料」と意訳すべきだろ。
(正確にはウラン同位体やプルトニウム同位体だろう)
アホかと思って字幕は信用しないことにした。
2024年04月04日
【薙刀式】静電容量の語源を調べた
たまーにHHKBのレビューでさ、
「静電容量はその名の通り静かな打鍵で…」
なんて、
「静音」と混同したアホなやつがあって、
「静電誘導を知らんのかボケ」などと思うのだが、
そういえば静電誘導の「静」ってどういうこと?
と疑問に思って、語源を調べてみた。
続きを読む
「静電容量はその名の通り静かな打鍵で…」
なんて、
「静音」と混同したアホなやつがあって、
「静電誘導を知らんのかボケ」などと思うのだが、
そういえば静電誘導の「静」ってどういうこと?
と疑問に思って、語源を調べてみた。
続きを読む
【薙刀式】達筆とは
Twitterから。
「大人になったら大人の字書けるようになると思ってた」
https://x.com/i_am_not_chigyu/status/1775455381684429103?s=20
昭和の大人に比べて、
圧倒的に字を書き慣れてない人の字だね。
最短経路を筆が走ってないもの。
続きを読む
「大人になったら大人の字書けるようになると思ってた」
https://x.com/i_am_not_chigyu/status/1775455381684429103?s=20
昭和の大人に比べて、
圧倒的に字を書き慣れてない人の字だね。
最短経路を筆が走ってないもの。
続きを読む
2024年04月03日
2024年04月02日
書くことで「彼ら」を理解する
アドリブ一発書きが理想だ。
もっともライブ感があるからだ。
段取りっぽくなったり嘘くさくなってしまう。
だがその難易度は高すぎる。
なぜなら、
書く前に各キャラクターが完璧に「入っている」
わけじゃないからだ。
続きを読む
もっともライブ感があるからだ。
段取りっぽくなったり嘘くさくなってしまう。
だがその難易度は高すぎる。
なぜなら、
書く前に各キャラクターが完璧に「入っている」
わけじゃないからだ。
続きを読む
2024年04月01日
アクションとリアクションの関係
何が起こったのか、リアクション側で描ける法則。
https://x.com/makkutokyo/status/1774409264725147662?s=20
キン肉マンの技がたいしたことなくても、
ジェロニモが「すげえー!」といえばすごいのだ。
影響を与える側ではなく、
影響を受ける側で、
影響を表現する、
のように言葉で理解できようか。
何気ない一言で、
ぼろぼろ泣き出すことだってあるもんね。
https://x.com/makkutokyo/status/1774409264725147662?s=20
キン肉マンの技がたいしたことなくても、
ジェロニモが「すげえー!」といえばすごいのだ。
影響を与える側ではなく、
影響を受ける側で、
影響を表現する、
のように言葉で理解できようか。
何気ない一言で、
ぼろぼろ泣き出すことだってあるもんね。
10億円当たったので
映画作ります。
4/1の話です。
昔宝くじで10億当たったらどうする的な話をしてたときに、
みんな家買うとか株やるとか言ってて、
誰も映画作るって言わなかったことを思い出すなあ。
余ったら家買うかもしれないけど、
家の分映画に突っ込むよねたぶん。
4/1の話です。
昔宝くじで10億当たったらどうする的な話をしてたときに、
みんな家買うとか株やるとか言ってて、
誰も映画作るって言わなかったことを思い出すなあ。
余ったら家買うかもしれないけど、
家の分映画に突っ込むよねたぶん。
取材の成果はどこで現れるか
緻密な世界観のリアリティだろうか?
その界隈ではこのような力学が働く、
みたいな存在のあり方か?
距離感や空気感か?
それもある。
でも僕が一番思うのは、
「長年それを人生の一部にしてきた人しか出せない、
ひとこと」だと思うんだよね。
続きを読む
その界隈ではこのような力学が働く、
みたいな存在のあり方か?
距離感や空気感か?
それもある。
でも僕が一番思うのは、
「長年それを人生の一部にしてきた人しか出せない、
ひとこと」だと思うんだよね。
続きを読む