2024年04月19日

【薙刀式】左右追い越し現象の仮説

左右交互打鍵が高速になると、
どちらかがどちらかを追い越すことが良く知られている。
(大体は右が左を追い越すと思う)

その原因について、仮説を立ててみた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】打鍵姿勢のこと

人間の体は水平垂直を保つように出来ている。
骨同士が曲線でつながって、
結果まっすぐを紡ぎ出している。

これに逆らうと、無理をして疲労する、
と考えられる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:48| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「行かないといけない」の運指

が恐ろしく良かったので記録。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「わすれられない」の運指

また悪運指にぶつかった。
この7文字は一語扱いしたいが、
一気に打つにはしんどい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

写実表現がAIに負けた日

これはすごい。
架空の「犬の形のマンションが70年代にあった」
というフィクション。
https://x.com/mashunishikawa/status/1780925193957101572

合成ではかなり難しい。
CGではこの質感は出まい。
立体物をつくるか。ミニチュアならワンチャン?
絵でここまでリアルに描くのは無理だろう。
そして、
こんなに詳細にデザイン違いを上げてくることも無理だろうね。

つまり、
既存の人間による手法を、
凌駕した瞬間ではなかろうか?
posted by おおおかとしひこ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列を変えて速くなるのか

改めて考えよう。

・限界まで速い人(秒7.5打以上)は、同じ速さで労力が減る。
 (エネルギー効率が良くなる)

・もとがそこそこなら、1.2〜1.5倍程度速くなり、かつ楽になる。

・遅い人は、速くなる可能性がある。
 (間違った靴を脱ぎ、正しい靴を履ける)


が現時点の結論だと、
僕は考えている。
つまり出発点による、と思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:39| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

詩とは何か

大げさなテーマだけど、考えてみたい。
なぜなら、映画とは文学であり、
詩的なことを描くからだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする