2024年04月28日

【自キ】軽いバネに替えよう

ついに、遊舎工房に再入荷、軽いバネ!

今通販見たらすでに全滅してるっぽい。
現時点でまだ数個ずつは店舗にあります。
GW中持つかなー…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:25| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】別物の運指を学ぶこと

薙刀式はほかの配列とは異なる原理の運指体系である。

だからほかの配列の応用が利かないし、
ほかの配列の常識も通用しない。
別の原理の体系である。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新配列の練習方法: 月林檎編

どの新配列を学ぶにしても、
共通の方法論がある。

適当にやるよりも効果的なので、
これを知らない人は原則を覚えておくべきだ。

ちょうど月林檎配列を練習中の人を見かけたので、
原則とともに例文の作り方を示してみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小説の書き方に笑う

Twitterから引用。

小説の書き方をご説明します。

1. 夜、月光のもとで文机の前に座る。
2. 前述4. の顔で、文机の上をじっと凝視する。
3. すると、虚空から書くべき文章が出現する。
4. 作品の終わりまで、3. を継続する。全て出現したら原稿用紙に書き写す。
5. 小説が完成する。

引用ここまで。
(前述4の顔とは、鏡を見て小説家の顔をする練習)


身も蓋もないが、
虚空から出てくるまで待ち、それを捕えるという意味では、
我々はハンターや漁師と同じなのだ。

彼らと異なるのは、獲物が回遊性を持つかどうかだ。

創作の獲物は回遊しない。
私たちが、獲物のところまで探しに行くしかないのだ。


今日も私たちは虚空を見つめる。
それが形になるまでね。
亜空間に手を入れて、
そこにあるかないかを探さなければならない。
posted by おおおかとしひこ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】最速の条件

Twitterから。
> Azeron cyborgみたいなやつを両手に装着して、五十音と主要な濁音と拗音を単打に割り当てるのが最速だと思うんだがな。

Azeron cyborgってなんやろ、と調べると、
Data Handが倒産してて、
それを買い取ったものであるらしい。
手の形をしてて、指先にクリック、前後左右倒しの5操作が付いてて、
ひとつの指で5種の操作ができるやつだ。

5×5×2=50あるから、これにカナを当てれば、
同時押しで何かになれば、と思うのは人情だ。
果たしてそれが最速になる?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:30| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

頭の中をぶちまけろ、話はそれからだ

まずは頭の中にある構想を全部外にぶちまけろ。
頭の中でこねているから、
小さくまとまってしまうのだ。

大きなスケールの話を書きたかったら、
頭の中でこねくり回さずに、
いったん外に全部書き出してみることをお勧めする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする