Twitterから。
> 親指シフトN二t目
うそつけ!ローマ字やんけ!
続きを読む
2024年06月11日
(雑談)難しい議論をしたのかねえ
わりと真面目に渾身の力でセクシー田中さんの件を議論したと思うんだけど、
こんなにしか読まれてないのかーとちょっと萎えている。
以下はPVでなくUU。
普段が100〜150なのだが、
結論を165人しか読んでないのかー、うーむ。
これはドラマ化無理な原作です(漫画「セ… 380
分かりやすくコンフリクトをまとめてくれ… 220
凡才たちが一人の天才を潰した 213
尺の見積もりがおかしいので脚本に起こした 170
少女漫画は実写になりにくい 165
シンゴジラ批判したら1000とか5000とかすぐ行くのにな。
こんなもんかい、ネット。
届くべき人には届いて欲しい。
こんなにしか読まれてないのかーとちょっと萎えている。
以下はPVでなくUU。
普段が100〜150なのだが、
結論を165人しか読んでないのかー、うーむ。
これはドラマ化無理な原作です(漫画「セ… 380
分かりやすくコンフリクトをまとめてくれ… 220
凡才たちが一人の天才を潰した 213
尺の見積もりがおかしいので脚本に起こした 170
少女漫画は実写になりにくい 165
シンゴジラ批判したら1000とか5000とかすぐ行くのにな。
こんなもんかい、ネット。
届くべき人には届いて欲しい。
行動とコンプライアンス
最近の映画があまり面白くなくて、
「RRR」が飛び抜けて面白かったのは、
何か理由があると思っている。
ネットによる監視社会の厳しさ、
上に蓋が詰まったような生きづらさ。
表現においては、コンプライアンス遵守。
「必殺仕事人」を例に議論したい。
続きを読む
「RRR」が飛び抜けて面白かったのは、
何か理由があると思っている。
ネットによる監視社会の厳しさ、
上に蓋が詰まったような生きづらさ。
表現においては、コンプライアンス遵守。
「必殺仕事人」を例に議論したい。
続きを読む