2024年06月28日

【薙刀式】目線はどこを見ているか

僕が補完入力を使わないのは、
IMEを軽くしたいのと、
チラチラと気が散るからだ。
入力が進むたびに候補が変わり、
それがチラチラするのがむかつく。

書くときに僕の意思は一つであり、チラチラはしていない。
それが視界に入るのはうざい。

書くときに人はどこを見てるのだろう?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:50| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

撹乱戦術

って忍びの役目じゃなかったっけ。
1F50910B-9337-4144-8F56-01183CD0EF53.jpeg

都知事選がひどい。ろくな候補がいないどころか、
立花一派がやまほど泡沫を出して、
撹乱にかかっている。

今回は表現の授業である。
このポスターのなにがよくないか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列によって文体は影響を受ける

と僕は考えている。
「バイクによって旅の行程は変わるか?」
と同じ質問だ。

筆記具に違いがあれば、それに影響を受けて上がりは変わると考える。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】AHKによるIMEの状態取得とIME制御

IME_GetConvMode( )なるものがあって、
IMEの状態取得がAHKでできると教えてもらった。

ならいろんなことできるやろ、仕様調べるか、
と思ったら綾木さんの先駆にたどりついた。
さすがです。
https://qiita.com/kenichiro_ayaki/items/d55005df2787da725c6f

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:11| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予告編をつくろう

ためしに、今書いているやつの予告編をつくってみるのだ。
そうすると、見えてくるものがある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする