Twitterから流れてきて気になったので。
> 何度だっていうけど実写版聖闘士星矢最高! 原作やアニメをイメージだけのうろ覚えやコスプレじゃないだけで観てもない奴らに馬鹿にされてたけど原作やアニメ何度も読み込んでる昔から現在も星矢追ってる人達には高評価な作品だった 続き待ってる!! #おまえら何言ってんだこの映画は良いだろ
昔から現在まで追ってる人しか面白くないなら、
それはファンムービーというのだ。
マーケティングに囲い込まれたコア層ということ。
あなた向けに作られているのだから、
満足してるのは当然。
映画というのはそうではない。
初めて見た人があなたのように熱狂することが、
映画の素晴らしさであり、難しいところなのだ。
だから実写星矢はクソ映画だ。
あれに夢中になるって、よっぽど普段映画見てない人だろ。
日曜洋画劇場のほうがレベル高いだろ。
毎週提供されるものに渾身の一本が勝てないなら、
それはクソ映画だよ。
マーベルに勝てないならそれはクソ映画なんだ。
アイアンマン1を見てから言ってくれ。
俺は星矢じゃなかったら寝てたよ。
マークダカスコスの所しか起きてなかったな。
その、初見組の気持ちを考えるべきなんだよ。
「うまく落とし込んだ」「うまくアレンジしてる」じゃなくて、
「初めて見たぜこんな面白いもの!新鮮!」になるべきなんだ。
2024年07月12日
レナウン破産かー
おじさんたちには、
レナウン娘がワンサカワンサイェーイイェーイでおなじみ。
かのCMは60秒という珍しいCMで、
日曜洋画劇場か土曜洋画劇場のスポンサー枠で流れて、
だから映画を見る人たちは必ず見てて、
それで記憶に残ったんよね。
(記憶が正確でないためフォローできる方どうぞ)
テレビ全盛期、毎週週末の吹き替え映画、
そこに挟まれるキラ星のようなCMたち。
それらが全て崩壊するとは、
それを仰ぎ見て育った僕にはまだ信じられない。
永遠にそれが続くと思ってたのにな。
レナウン娘以上の価値を、
レナウンはそれ以後提供できなかった。
それが破産の原因であろう。
ダーバンもそれに付属したブランドで、
80年代の電線に止まった人たちのCMも印象的だが、
同様にそこで進化を止めたんだろうな。
ブランドは突出しなければブランドじゃないよね。
あなたというブランドはどうだい?
突出してるかい?
負の方向に突出するしかなかったのがバカッターたちだが、
正の方向にどう突出するべきだろう?
出る杭は叩かれる。出過ぎた杭は仰がれる。
そして、
出過ぎは出過ぎを維持しないと腐って倒れるんだな。
レナウン娘がワンサカワンサイェーイイェーイでおなじみ。
かのCMは60秒という珍しいCMで、
日曜洋画劇場か土曜洋画劇場のスポンサー枠で流れて、
だから映画を見る人たちは必ず見てて、
それで記憶に残ったんよね。
(記憶が正確でないためフォローできる方どうぞ)
テレビ全盛期、毎週週末の吹き替え映画、
そこに挟まれるキラ星のようなCMたち。
それらが全て崩壊するとは、
それを仰ぎ見て育った僕にはまだ信じられない。
永遠にそれが続くと思ってたのにな。
レナウン娘以上の価値を、
レナウンはそれ以後提供できなかった。
それが破産の原因であろう。
ダーバンもそれに付属したブランドで、
80年代の電線に止まった人たちのCMも印象的だが、
同様にそこで進化を止めたんだろうな。
ブランドは突出しなければブランドじゃないよね。
あなたというブランドはどうだい?
突出してるかい?
負の方向に突出するしかなかったのがバカッターたちだが、
正の方向にどう突出するべきだろう?
出る杭は叩かれる。出過ぎた杭は仰がれる。
そして、
出過ぎは出過ぎを維持しないと腐って倒れるんだな。