モバイルアームレスト、左右そろった。
続きを読む
2024年08月31日
よくこんな企画思いつくな
「100日後に死ぬワニ」の続編、
「100日後に死ぬ(X)ネズミ」がはじまっている。
なんやそれ。(X)は死なないの意味なのかそれとも。
現在10日目だが、
段ボール食ってるほうがマシくらい味がしない。
旧ワニとの同時進行も意味不明だ。考察厨仕事しろ。
誰がこれを書きたかったのか?
続編とはどうあるべきか?
どうするのが正解だったのかを考えることは、
何かの役に立つかもしれない。
またプロとしての「請われて書くこと」の難しさを、
痛感してもよいだろう。
ちなみにネットでは「100日後に死ぬシリーズ」と命名されていた。
流石のネーミングセンス。
「100日後に死ぬ(X)ネズミ」がはじまっている。
なんやそれ。(X)は死なないの意味なのかそれとも。
現在10日目だが、
段ボール食ってるほうがマシくらい味がしない。
旧ワニとの同時進行も意味不明だ。考察厨仕事しろ。
誰がこれを書きたかったのか?
続編とはどうあるべきか?
どうするのが正解だったのかを考えることは、
何かの役に立つかもしれない。
またプロとしての「請われて書くこと」の難しさを、
痛感してもよいだろう。
ちなみにネットでは「100日後に死ぬシリーズ」と命名されていた。
流石のネーミングセンス。
【薙刀式】合理的な配列は無刻印で良い
と僕は考えている。
Twitterから。
> いまさら親指シフト入門したいと思っている。キーボード自作するのはいいとしてカスタム印字のキーキャップ作った人とかいるのかしら。テプラかなあ。
印字キーキャップ設計できるけどいらないよね。
ブラインドタッチ前提の配列なんだから。
続きを読む
Twitterから。
> いまさら親指シフト入門したいと思っている。キーボード自作するのはいいとしてカスタム印字のキーキャップ作った人とかいるのかしら。テプラかなあ。
印字キーキャップ設計できるけどいらないよね。
ブラインドタッチ前提の配列なんだから。
続きを読む
【薙刀式】qwertyはあなたの体を蝕む
なんでqwertyを捨てて新配列にしなければならないのか?
私はqwertyで困ってないし、
そこそこ早く打てる。
そういう人はqwertyを続けても良いと思う。
だけど、その非対称で歪な運動は、
確実にあなたの体を蝕むだろう。
続きを読む
私はqwertyで困ってないし、
そこそこ早く打てる。
そういう人はqwertyを続けても良いと思う。
だけど、その非対称で歪な運動は、
確実にあなたの体を蝕むだろう。
続きを読む
愛情とは身贔屓と連続している
Twitterから。
> これは料理を始めた長女がごま油がなくなったことに気付き、自ら買ってきてくれた世界で一番貴重なごま油です。
どこにでも売ってるごま油と変わらないもの、
と扱うのが客観。
そこに特別な意味を見出すのが愛情という物語。
両方の視点を持ちたい。
どちらかに偏ると、物語は書けなくなる。
> これは料理を始めた長女がごま油がなくなったことに気付き、自ら買ってきてくれた世界で一番貴重なごま油です。
どこにでも売ってるごま油と変わらないもの、
と扱うのが客観。
そこに特別な意味を見出すのが愛情という物語。
両方の視点を持ちたい。
どちらかに偏ると、物語は書けなくなる。
【日記】京大工学部女子枠に反対する
我が出身校、京大工学部も、
東工大につづき女子枠かー。
僕は反対だ。
実力で入るべきであり、
特別枠をつくるのはむしろ差別でしょ。
試験というのは完全実力制という、
もっとも平等なシステムなのだから。
ちなみに僕の現役時は、男97女3だった。
文系は6:4くらいだったけど、
工学部という数学物理の世界は、3%女子くらい。
97%はメカオタクである。
テクノロジー分野なんてそんなもんでしょ。
自作キーボードのイベントとか来いよ。女子なんて数えるほどだ。
背景には少子化があることをなぜ報道しないのか?
僕らの現役時にくらべて、
現代の若者たちは半分になってるらしい。
うそでしょと思う驚き。
そりゃ半分になった女子は、嫌いな学問にはいかないよ。
実際の学問についていけるのか心配だな。
女子枠は実験的な枠らしい。
かつて文系に一芸入試制度が実験的にあったが、
その特別枠実験の反省はどうだったのか。
理系で実験するからには、仮説と検証があるんだろうな?
東工大につづき女子枠かー。
僕は反対だ。
実力で入るべきであり、
特別枠をつくるのはむしろ差別でしょ。
試験というのは完全実力制という、
もっとも平等なシステムなのだから。
ちなみに僕の現役時は、男97女3だった。
文系は6:4くらいだったけど、
工学部という数学物理の世界は、3%女子くらい。
97%はメカオタクである。
テクノロジー分野なんてそんなもんでしょ。
自作キーボードのイベントとか来いよ。女子なんて数えるほどだ。
背景には少子化があることをなぜ報道しないのか?
僕らの現役時にくらべて、
現代の若者たちは半分になってるらしい。
うそでしょと思う驚き。
そりゃ半分になった女子は、嫌いな学問にはいかないよ。
実際の学問についていけるのか心配だな。
女子枠は実験的な枠らしい。
かつて文系に一芸入試制度が実験的にあったが、
その特別枠実験の反省はどうだったのか。
理系で実験するからには、仮説と検証があるんだろうな?