2024年11月28日

【薙刀式】なぜqwertyは趨勢となったのか

安岡孝一、素子「キーボード配列QWERTYの謎」を読み終えた。
基本的には、
「QWERTYにまつわる都市伝説を、棄却するための事実を集めた本」
という感じの方針であった。

でも僕が知りたいのは、
効率のよくないqwertyがどうやって趨勢となっていったか、
という点だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:38| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】全身のストレッチ

ここ二日、仕事をしながら手書き脚本の清書も始めたので、
二日で15万打鍵(qwerty相当)をしている。
全身がバキバキなので、
風呂上がりにやるべき箇所を大体特定できた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ATC動画、7万再生越え

新配列というかなりマニアックな内容とはいえ、
大西さんのインフルエンス力のおかげもあり、
すでに7万再生。
一週間でこれだから、まあ10万再生は行くだろう。

これで新配列の存在は結構アピールできたのかしら。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイトルは少し広がりがある方が良い

書かれた内容を100とすると、
120とか150とか、少し広がりがある方が良い。

想像の働く余地をつくるわけだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】鼻血、縮む、チヂミ、痔、〜なのぢゃ以外の「ぢ」

それ以外に「ぢ」なんか使わんやろ、
と思ってたらさっき使ったので記録。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする