もりやん版薙刀式、バグはなくなったかもだけど、
使い勝手がどうかな、と思えるところがいくつか。
https://x.com/catfist/status/1874087414211498138
続きを読む
2024年12月31日
2024年12月30日
再発防止ガイドライン
まだ誰が悪い論をやっている。
直接の引き金はSNSかも知れないが、
そもそもそれ以前に相当大きな火種があったのだ。
報告書読めばわかるだろ。俺なら最後まで行かずに死んでる。
だからちょっとした別の引き金で死んだよ。
たかがSNSで「原稿も書けない」くらいなら、
それ以前で相当参ってるってことなんだから。
《ドラマ化で原作改変》「セクシー田中さん問題」が何度でも起きる“シンプルな理由” 日テレも小学館もスルーした「最大の問題」とは
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27863078/
腹が立つので理想のガイドラインをつくっておく。
続きを読む
直接の引き金はSNSかも知れないが、
そもそもそれ以前に相当大きな火種があったのだ。
報告書読めばわかるだろ。俺なら最後まで行かずに死んでる。
だからちょっとした別の引き金で死んだよ。
たかがSNSで「原稿も書けない」くらいなら、
それ以前で相当参ってるってことなんだから。
《ドラマ化で原作改変》「セクシー田中さん問題」が何度でも起きる“シンプルな理由” 日テレも小学館もスルーした「最大の問題」とは
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27863078/
腹が立つので理想のガイドラインをつくっておく。
続きを読む
【薙刀式】頻度の考察
(本日帰省中につき変則時間公開)
もりやんさんの改造薙刀式、表の面が暫定できたよう。
考え方はそれまでで大体わかったが、
これでは弱い指を壊しそうなのでメモ。
https://x.com/catfist/status/1873382625043493007
続きを読む
もりやんさんの改造薙刀式、表の面が暫定できたよう。
考え方はそれまでで大体わかったが、
これでは弱い指を壊しそうなのでメモ。
https://x.com/catfist/status/1873382625043493007
続きを読む
2024年12月29日
【新配列】大西配列習得記
キー部でもちょっと話したRatataさんの大西配列習得、
一ヶ月の成果報告。
https://note.com/ratata_ratata/n/nd771d9e0ed22?sub_rt=share_pb
結果からいうと、バラ色ではなく鼠色という感じか。
反省会をしてみよう。
続きを読む
一ヶ月の成果報告。
https://note.com/ratata_ratata/n/nd771d9e0ed22?sub_rt=share_pb
結果からいうと、バラ色ではなく鼠色という感じか。
反省会をしてみよう。
続きを読む
【薙刀式】新配列はqwertyの10倍良い
ちまたに曰く。
「新配列は競技qwertyを超えてないから遅い」
「同時打鍵は競技速度ではボトルネックになるから、
極める意味はない」
「タイピングをいくら速くしても、
思考速度がボトルネックになる
(だからタイピング云々に過剰に凝るのは意味がない)」
これらの議論は、具体速度を欠いているデマだ。
今回ATC換算で色々なことが分かったので、
具体速度を入れてまとめて議論しよう。
続きを読む
「新配列は競技qwertyを超えてないから遅い」
「同時打鍵は競技速度ではボトルネックになるから、
極める意味はない」
「タイピングをいくら速くしても、
思考速度がボトルネックになる
(だからタイピング云々に過剰に凝るのは意味がない)」
これらの議論は、具体速度を欠いているデマだ。
今回ATC換算で色々なことが分かったので、
具体速度を入れてまとめて議論しよう。
続きを読む
【薙刀式】濁音シフトの打鍵ミス
濁音同時押しにならずに2打になってしまうミスと、
2打をロールオーバーしてしまい濁音になるミスの、
二つがあり、
経験的に全濁音(出現率10%)の10%以下くらいな感じ。
まあつまり1%以下だろう。
続きを読む
2打をロールオーバーしてしまい濁音になるミスの、
二つがあり、
経験的に全濁音(出現率10%)の10%以下くらいな感じ。
まあつまり1%以下だろう。
続きを読む
2024年12月28日
映画(や演劇)は現在形、小説は過去形
なので映画は現在を体験して、
小説は過去にあったことを整理して解釈することである、
などという議論を、
小説を書くもりやんさんと議論している
(自作キーボードイベントで会うたびに。笑)
漫画はやや難しくて、少女漫画は小説=過去で確定だけど、
少年漫画は映画の影響を受けて現在形の成分が多いものもある。
(ライブ感なんて漫画家がたまにいうやつ)
で、
映画の話に限定すると、
最初から最後まで現在を保持してない場合もあるのよ。
それが冒頭とラスト。
続きを読む
小説は過去にあったことを整理して解釈することである、
などという議論を、
小説を書くもりやんさんと議論している
(自作キーボードイベントで会うたびに。笑)
漫画はやや難しくて、少女漫画は小説=過去で確定だけど、
少年漫画は映画の影響を受けて現在形の成分が多いものもある。
(ライブ感なんて漫画家がたまにいうやつ)
で、
映画の話に限定すると、
最初から最後まで現在を保持してない場合もあるのよ。
それが冒頭とラスト。
続きを読む
2024年12月27日
2024年12月26日
2024年12月25日
【風魔】祝村井結婚
クリスマス婚かー。やるね。
おしあわせに。
突然年末にこのニュースが来てびっくりした。
なかなか村井を呼べる仕事が最近なくてくやしい。
こっちもがんばるのでそっちもがんばれ。
なんとなく村井は年上女房が好きそうなイメージがあるが、
今度あったらその辺聞かせておくれ。
おしあわせに。
突然年末にこのニュースが来てびっくりした。
なかなか村井を呼べる仕事が最近なくてくやしい。
こっちもがんばるのでそっちもがんばれ。
なんとなく村井は年上女房が好きそうなイメージがあるが、
今度あったらその辺聞かせておくれ。
【薙刀式】ショートカットと新配列
ショートカットを使うからqwertyに戻るなんて、
僕はあり得ないと思う。
なので、以下のツイートを救いたい。
> qwerty配列は非効率!と思って、大西配列を練習しててある程度打てるようになったけど、ショートカットキーがqwerty配列前提なので結局qwerty配列に戻ってきてしまった…
続きを読む
僕はあり得ないと思う。
なので、以下のツイートを救いたい。
> qwerty配列は非効率!と思って、大西配列を練習しててある程度打てるようになったけど、ショートカットキーがqwerty配列前提なので結局qwerty配列に戻ってきてしまった…
続きを読む
2024年12月24日
【薙刀式】人類はまた統一に失敗したようだ
腹抱えて笑った。
https://x.com/tamamo_ozen/status/1871194080119791624
最初からZ軸のあるもの、
3DCADなどは鉛直Z軸系を採用して、
平面前提だけど、奥行きを拡張したもの、
たとえば映像や紙芝居は奥行きをZ軸といいがち。
人類はこんなものすらまだ統一できてないのか。
https://x.com/tamamo_ozen/status/1871194080119791624
最初からZ軸のあるもの、
3DCADなどは鉛直Z軸系を採用して、
平面前提だけど、奥行きを拡張したもの、
たとえば映像や紙芝居は奥行きをZ軸といいがち。
人類はこんなものすらまだ統一できてないのか。
ノマド、理にかなってた
小室哲哉も脳科学者も、
スタバやカフェ(1日3店行く時も)や公園のベンチや家で、
ノートPCやタブレットや紙で書いてる俺も、
理にかなってるってことかー。
https://x.com/akiretaSugar/status/1871064933292737010
風呂、トイレ、散歩は三大思いつきの場所であるが、
それも同じことよね。
風呂すら銭湯2箇所と家、3箇所使ってるしなー。
好きな人は電車に乗って違うところの銭湯行くらしいし。
スタバやカフェ(1日3店行く時も)や公園のベンチや家で、
ノートPCやタブレットや紙で書いてる俺も、
理にかなってるってことかー。
https://x.com/akiretaSugar/status/1871064933292737010
風呂、トイレ、散歩は三大思いつきの場所であるが、
それも同じことよね。
風呂すら銭湯2箇所と家、3箇所使ってるしなー。
好きな人は電車に乗って違うところの銭湯行くらしいし。
2024年12月23日
【薙刀式】あし体の側から、タイピングの特性について考えてみる
僕はあし体なのだが、
「あし体は足と手首のベタ置きが共通で、
あとはバラバラ(分散が多い)。
一方うで体は手や打鍵法やテントや脳内発声など、
多くの細かい要求が共通(分散が少ない)」
の理由について、
もう少し考えてみる。
続きを読む
「あし体は足と手首のベタ置きが共通で、
あとはバラバラ(分散が多い)。
一方うで体は手や打鍵法やテントや脳内発声など、
多くの細かい要求が共通(分散が少ない)」
の理由について、
もう少し考えてみる。
続きを読む
Ikuzologicと物語の違い
Ikuzologicは素晴らしくアウフヘーベンを表現した、
傑作マッシュアップ作品である。
https://www.youtube.com/watch?v=-2AgX2h4ZJ8
だがこれは音楽であり、
物語ではない。
何が足りないのか考えてみよう。
続きを読む
傑作マッシュアップ作品である。
https://www.youtube.com/watch?v=-2AgX2h4ZJ8
だがこれは音楽であり、
物語ではない。
何が足りないのか考えてみよう。
続きを読む
2024年12月22日
【薙刀式】長距離競技の狂気
タイプウェル憲法という狂気の競技がある。
日本国憲法全文をコピー打鍵する競技だ。
そのトライアスロン(ローマ字、カナ、英語)をやる、
狂気の記録が興味深い。
https://note.com/yonezuosi/n/n9c35494ae387
特に狂ってる箇所は、
日本国憲法全文をローマ字秒12打で打ち続けるところだな。
続きを読む
日本国憲法全文をコピー打鍵する競技だ。
そのトライアスロン(ローマ字、カナ、英語)をやる、
狂気の記録が興味深い。
https://note.com/yonezuosi/n/n9c35494ae387
特に狂ってる箇所は、
日本国憲法全文をローマ字秒12打で打ち続けるところだな。
続きを読む
【薙刀式】練習の仕方を間違うとこうなる
Twitterから。
> キー配列変更して3~4日経過するけど現状ストレスマッハでたまってしゃーない
> これで効率あがらんかったらしばくぞ大西配列
段階的練習をすればストレスマッハまで行かないので、
この人は間違った練習法をしていると考えられる。
続きを読む
> キー配列変更して3~4日経過するけど現状ストレスマッハでたまってしゃーない
> これで効率あがらんかったらしばくぞ大西配列
段階的練習をすればストレスマッハまで行かないので、
この人は間違った練習法をしていると考えられる。
続きを読む
【薙刀式】うで体/あし体とタイピング特性の相関性
鴻江理論: 人間の体は2タイプに分類できる。
うで体とあし体である。
https://www.kounoe.com/method
僕ともりやんさんの仮説:
これはタイピング特性と相関があるのでは?
キー部9%でアンケートをしてみた、その結果。
ご協力ありがとうございました。
続きを読む
うで体とあし体である。
https://www.kounoe.com/method
僕ともりやんさんの仮説:
これはタイピング特性と相関があるのでは?
キー部9%でアンケートをしてみた、その結果。
ご協力ありがとうございました。
続きを読む
Ikuzologicという世界的交響曲
対立する二組のものが絡み合い、
それぞれ単独で存在するよりも高みにのぼる。
共通点があり相違点があり、
かつて単独でいたときよりも、
素晴らしい結論にたどりつく。
それをアウフヘーベンという。
先日取り上げた、
DA PUMPの「USA」と吉幾三の「オラこんな村嫌だ」を、
マッシュアップしてた人の最高傑作を見つけてしまったので貼っておく。
https://m.youtube.com/watch?v=-2AgX2h4ZJ8&pp=ygUJaWt6b2xvZ2lj
これはもはやアウフヘーベンの交響楽である。
続きを読む
それぞれ単独で存在するよりも高みにのぼる。
共通点があり相違点があり、
かつて単独でいたときよりも、
素晴らしい結論にたどりつく。
それをアウフヘーベンという。
先日取り上げた、
DA PUMPの「USA」と吉幾三の「オラこんな村嫌だ」を、
マッシュアップしてた人の最高傑作を見つけてしまったので貼っておく。
https://m.youtube.com/watch?v=-2AgX2h4ZJ8&pp=ygUJaWt6b2xvZ2lj
これはもはやアウフヘーベンの交響楽である。
続きを読む
2024年12月21日
【薙刀式】隣のキーに誤打鍵せんやろ
こういうツイート見かけたので。
> この打鍵ミスから、親指シフトを使っていることが関係者にはわかる。(笑) 「は」は「と」の隣のキーだから。
は=H、と=Jなんだけどさ、
標準運指をマスターしてる人が、
「隣をミスする」ってことはないやろ。
続きを読む
> この打鍵ミスから、親指シフトを使っていることが関係者にはわかる。(笑) 「は」は「と」の隣のキーだから。
は=H、と=Jなんだけどさ、
標準運指をマスターしてる人が、
「隣をミスする」ってことはないやろ。
続きを読む
2024年12月20日
【薙刀式】音楽理論という数学じゃない数学
前から音楽理論が数学的に全然整理されていないことが気になっていたのだが、
やっぱりそうだった、
ということを解説している人を見つけた。
https://note.com/geekdrums/n/nfa5f24b40069
続きを読む
やっぱりそうだった、
ということを解説している人を見つけた。
https://note.com/geekdrums/n/nfa5f24b40069
続きを読む
【薙刀式】v16完成したかもだが、しばらく耐久テストします
薙刀式はマイナーカナ「め」「ね」の問題に決着がついたので、
v16快速版としての完成のめどがいったんついた。
しかし長く使うと問題があるかもしれないので、
これから長く耐久テストをしたい。
親指シフトはこれをやっていなかったと僕は思うので。
続きを読む
v16快速版としての完成のめどがいったんついた。
しかし長く使うと問題があるかもしれないので、
これから長く耐久テストをしたい。
親指シフトはこれをやっていなかったと僕は思うので。
続きを読む