2024年12月11日

【薙刀式】デファクトスタンダードはゴミ論

Twitterから。
> LaTeX習った人、誇張無しで総じてWordゴミって言ってておもろい
> Windows以外のOS使った人、誇張無しで総じてWindowsゴミって言ってておもろい
> マウス以外のポインティングデバイス使った人はみんなマウスゴミって言うし、
> Qwerty以外の配列使った人はみんなQwertyゴミって言う。
> デファクトスタンダードを腐すのは厨二病みたいなもんすよ

Word→iText、TATEditor、LaTeXと比べてゴミ
Windows→Macと比べてゴミ
qwerty→薙刀式、カタナ式、その他多くの新配列に比べてゴミ
マウス→サンワの最小マウスとMagic Mouseはいいぞ
 普通のマウスはゴミ。
 トラックボール、パッドは一長一短。
 ペンマウスはかなりいい。

な感じかな。厨二に見えるのは強い主張だからだろう。

尖った人間が丸い愚鈍な道具をゴミというのは当然だろ。
やりたいことに対して、道具としての射程距離が短すぎる。
100キロ走りたい時に5キロしか走れない車はゴミだろ。
posted by おおおかとしひこ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】左右交互打鍵は最善運指ではない

Dvorakや左右母子分離行段系は、
基本左右交互打鍵だ。

例の動画以来、
「左右交互こそ速いのだ」と誤解してる人が散見されるので、
それは次善策だぞ、
という話をしておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新配列習得の苦労

Twitterから。
> キーボードの新配列習得は、今までつながっていた回路を切って別へつなぎ直すような痛みがあるなぁ

第二外国語習得や部活の転部を想像すると、
やったことない人にはわかるかもしれない。
ここは根性で越えるしかない部分。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嘘をつく

ストーリー上の嘘をつく話ではなく、
撮影上の「嘘をつく」という専門用語の話でもしてみよう。

撮影用語で「嘘をつく」という用語がある。
現場でよく使う方法論なので。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする