2025年01月20日

【薙刀式】新下駄の人があまり呟かない不思議

Twitterから。
> 新下駄配列ってユーザーけっこういるはずなのに、ネットで言及されることがイマイチ少ない感じなのと、qmk実装とかのやってみた、が少ないのって、なんかユーザーの傾向とかそういうところで、割と内向きとかなんだろうか?

なんでやろ。100人以上はいると思う。
1000人いるかな、そこはわからないけど。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Mac OS9からWinへのデータ移行のメモ

古いMac(OS9時代、2012年ごろまで使ってた)から、
USBメモリ経由でWinにコピーしようとして、
色々手間取ったのでまとめる。

【最短手順】
物理的に32GB以下のUSBメモリを用意して、
Win側でFAT32形式にフォーマットして、
MacからそのUSB経由でWinにコピーする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】フリックで長文は打ちづらいというが

何文字くらいなら楽に打てるんだろ?
僕は2000字。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全てをこめないこと

全力を持ってしあげる、
それは芸術をやる上で当然ともいえる。
膨大に考えたことを、
一個に煮詰めて、巨大な質量として出す、
そうしたいのは山々だ。

ところが、我々がやっていることは、
庶民の娯楽でもある。

そんな全てを込めた重たい一撃を、
放っても受け止めきれないことがある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

【薙刀式】そんな迷いがあるのか

全然わからなかったので。
Twitterから。
> 親指シフト。特定のキーの位置に毎回悩んでなかなかスピードが上がらなくなってきた。「た」と「さ」の位置が紛らわしい。

た=E、さ=T。
E位置とT位置の混同ってなにがおこってるの?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】競技用の新配列はつくれるか

やったことないけど、僕は悲観的だな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同じだから好きになる/違うから好きになる

人が人を好きになるのはなぜか。
色々な理由があると思うが、
「同じだから好きになる」という要素と、
「違うから好きになる」という要素があると思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これが性的消費かー(「ベニスに死す」評)

見たことない古典を見るシリーズ。
そういえばヴィスコンティミリしらだなーと思って、
聞いたことのある「ベニスに死す」を、
何の前情報もなく見た。

キツイ。話がなさすぎる。
そしてフェミたちがいうところの、
「性的消費!」の感情を理解する。

以下ネタバレで。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

【薙刀式】新JIS、正直すごく良いと思ってないです

新JIS配列は「学習が楽」だと評価している。

だけど打鍵効率がすごく良いか、
使ってて良い配列か、と言われると、
qwertyより何倍もよいが、薙刀式より全然使いにくい、
と僕は考えている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「じっとしてると楽」か

基本的にはそうなんだけど、
じゃあずっと寝てたら床ずれになるし、
運動しないと衰えるのが人間だ。

むずかしいね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ものすごい書いたあとにうんこが出やすい現象、補足

前兆現象がある。
屁が臭くなることだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列を変えることはインフラを変えるほどではないのだが

それを知らない人にとっては、
インフラを変えてしまうほどの恐怖を伴うのだと想像する。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】qwertyで変えるべき場所

3つのよく使うキーについて議論してみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】Vimボタンをつくればよいのでは

ということに思い至ったのでメモ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生丸裸

物語というのは、人生を丸裸にする。
丸裸になっていない物語は、どこかよそよそしい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

あのフジテレビがボラギノールとは

面白くなければテレビじゃない。
テレビが全ての頂点だった時代、
その頂点オブザ頂点がフジテレビだった。
一番面白かったよ。ほんとうに。

それがボラギノールまで落ちるとは、
僕は想像だにしてなかった。

ボラギノールのCMを、
みんなちょっと馬鹿にしてたよね。
ボラギノール自体は自分たちはそういう存在だと、
分かった上でCMを作ってたと思う。
その潔さに比べて、
フジテレビの社長会見がまさかの静止画とは。

今日フジテレビは死んだ。
僕が東京に来た最初の春、まさにフジテレビがお台場に移ったときで、
お台場はキラキラした夢の島だった。
それが27年で廃墟になった。

RIPというもおこがましい。せめて全ての毒を吐け。
posted by おおおかとしひこ at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】再変換してるのに、今出てる候補を第一候補に出す愚

なんなんだろう。
再変換してるんだから、今の候補は気に入らないんだよ。
だから今の変換じゃないものを再変換で出すのが合理だろ。
なんで今の候補が第一候補になるんだよ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ー大丈夫錯視

猫マナー錯視は有名だけど、
これは知らなかったので。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】大西配列達成者の生の声

こういうのをみんなどんどんアップすればいいのに。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】なぜ日本人は親指4キー操作を捨てたのだろう

自作派が昔の松下のワープロをラズパイ使って今のキーボードに仕立てた作例。
https://mstdn.maud.io/@giraffe_beer/113837561091602735

注目すべきは、親指コンベックス2Uが、5キーもある!こと。
なぜ日本人はこれを捨てたのだろう?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【追悼】デビッドリンチ

映像を作る手段がフィルムしかなかった頃の、
憧れの人だった。

今の映画界では、こういう映画はつくられないし、
みることもできない。
こういう映画はYouTubeとか自主に移ってしまい、
今の映画館は「マーケティング映画」にまみれてて、
デビッドリンチの映画を許容しない。

彼の死は、彼の死だけではない。
彼のような映画の死でもある。
映画はいつの間にかマーケティングの結果待ちの場になり、
「新しい表現への挑戦」ではなくなってしまった。

「美術館は儲かるのか?」と、今の映画館はいう。
つまり、映画館は美術館ではなくなり、
マーケティング回収館になっている。
そりゃそのうち回収ネットに負けるでしょ。


僕はあなたの作品は好きではなかったが、
あなたがいる映画館がとても好きでした。
あなたの作品を愛しているが、好きではないです。
その感情を、映画は許容する。
今の映画館は、許容しない気がする。
posted by おおおかとしひこ at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】qwertyを捨てるためにはまずスマホをフリックにせよ

qwertyでTwitter検索すると、
フリックの対義語としてのqwertyの話がよく出てくる。
案外スマホでフリックを使わずにqwertyを使ってる人がいるみたいだ。

で調べてみたら、フリック使用率、衝撃の半分以下???
https://www.moba-ken.jp/project/lifestyle/20231109.html
調査によるが、僕は9割方フリックだと思ってたよ。そんなばかな。

なのでまずは、
フリックを普及する記事から書きおろすわ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

登場人物一覧表をつくってみよう

近いとか、遠いとか、確認しやすくなる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

【告知】小説「百の恋はざわめく」今夜100話「軍艦島の魔女」公開

百人一首を全部短編小説にしてみよう、
と書いてみた100本の恋物語たち。
今夜100本目が23:00に公開されます。
https://sutekibungei.com/novels/f17a1a63-f90a-4e14-8fb9-bbbfd7d641a4

これまでのショート系と違って、
わりとガッツリ目の分量なので、
ああ、ちょっとした小説を読んだなあ、
と思える世界が広がってるかなと思います。
(1話あたりの文字数オーバーしたので急遽前後編にわけた。
全部で1.5万字程度です)

百首目は、順徳天皇の歌です。
百人一首に詳しい人は、百首目のアレか、とわかるはず。

ちなみにこの3日後に、おまけの101話目もあるよ。
それもお楽しみに。
posted by おおおかとしひこ at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列動画は3回見るところがある

手元付きの配列打鍵動画は、
3回見た方がよい。
見るべき所が3箇所あるからだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

散髪屋の定理

興味深いツイートを見たので、
考えてみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

【薙刀式】配列を変えることはライフハックではない

Twitterから。
> QWERTY配列じゃないDvorak配列とか大西配列とかの配列やって「うおぉ〜!効率化!!ライフハック!!人間工学的ハック!!」するのも楽しいかと存じます。

効率化のために配列を変えるんじゃないのよね。
「qwertyは日本語を普通に書くのに手間が多すぎる」から、
「ましなものにする」だけなのよね。

つまり、配列を変えた後はそれが普通になりすぎてて、
qwertyに戻した時だけ「なんだこのクソは」って思うのが、
配列を変えた人の心理状況なんだよなー。
得してるという利得感覚はなくて、
損を脱した、くらいの感じ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】キーボードを変える時が新配列のチャンス

自作キーボードをつくるとか、
新しいスイッチやキーキャップに変えるとか、
市販のいいやつ買うとか、
中古でゲットとか、
有線を無線にしたとか。

新しいキーボードはいい。
新しい畳や新しい万年筆もだ。
そういうときに、配列も変えるとチャレンジしやすい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たくさん考えたあとは長い夢を見る

経験則。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四人称という言葉を知ったので

四人称なる人称のある言語があるらしい。
とはいえ、その指す範囲は言語によって違うそうな。
へえ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E4%BA%BA%E7%A7%B0

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月14日

【薙刀式】今日何文字書くか事前にはわからない

とても困る矛盾だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:32| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】選択からの移動の仕様が謎

選択範囲をシフトカーソルで選択した後、
カーソルで移動すると納得いかない挙動になるので、
まとめてみた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】理想のIME操作

を妄想してみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:11| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】デジタル庁の下部組織になれないのか?

わしは政治のことはよくわからんのだが。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リアクションで表現する

とよく言うけれど、どういうこと?
というのに答える具体例。
https://x.com/sakkurusan/status/1878754345451491747

どれだけすごいジャンプだったかを、
板の歪み、
跳び箱の煙、
マットの歪みで表現する。
こういうのが大事。
本人がいないのに想像力だけで本人がいることがわかる。

人のリアクションだけではない。色々なものがリアクションできるぞ。
posted by おおおかとしひこ at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

失敗の話を沢山知ろう

とくに近年、失敗は絶対許されない気配がある。
でも人生はそんなことなくて、
無限の失敗と、数少ない成功があるだけだと思う。
だから、
沢山失敗したオッサンやオバサンの話を聞くと、
おもしろいはずだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

【薙刀式】keyballでのQMK薙刀式実装

かなりProMicroの容量的に厳しいんじゃなかったっけ。

Twitterから。
> eswaiさん作のQMK版 #薙刀式 v15を実装しようとしたら、容量オーバー。
泣く泣くTap danceを削除して、四苦八苦しながら #keyball 用に書き換えて入れてみたけど、動いてくれない…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】SandSと同時連続シフト

は似て非なるものだ。
薙刀式のスペースキーはSandSを採用しているが、
Karabinar版の薙刀式は同時連続を採用してるっぽい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:09| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「わう」動詞の話

オッ、「味わわせてやる」の違和感の話だ。
https://x.com/gerogero00001/status/1878301915643326539

実は昔「味わわない」って変じゃね?って話をしてた。
http://oookaworks.seesaa.net/article/481964590.html?1736745328

つまりこれって終止形が「わう」という五段活用動詞なら、
全部当てはまるよな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】TecseeのHPE素材関係まとめ

ラクダエンさんがまとめてくれている。
https://x.com/catfist/status/1878619326011629849

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長年連載してるが休載ばかりで中々進まない漫画

を調べている。
結構あるもんだなあ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】エンターを日本語タイピングからなくしたい

BSとエンターは、僕のタイプカウンターによれば、
それぞれ8〜10%をうろうろしてて、最も使ってるキーだ。

BSは消しゴムや二重線だからいいとして、
エンターにあたるものってアナログ世界にないのよね。
改行は手や紙の移動と理解したとしても、
変換の確定などという作業は存在しない。
そもそも変換なんてしないし。漢直だし。

なので、できればタイピングから確定のエンターを追放したい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:23| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

【薙刀式】弾かれた記号とか

配列図を見てると、
カナとは関係ない、;や/や@なんかが含まれてることがある。
これ、本来のその記号の位置に文字を置いたので、
代わりに隅の方へ移動しときました、の意味だよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】zh,zj,zk,zlで矢印記号を出す起源

最近だとGoogle日本語入力で実装されてるのを知ったけど、
その起源を実地で調べた人がいる。
なんと1989年ですってよ。
https://qiita.com/MG_TANAKA/items/de5a091d7104bf7ac730
ちなみにhjklカーソルの起源は1977年らしい。

ちなみに「ひだり」「した」「うえ」「みぎ」でも変換できるけど、
縦書き/横書きとフォントによって、
方向がバラバラというバグがあります。
たとえば縦書きで「ひだり」で←じゃなくて↑が出るフォントがある。怒
また、縦書きであってても、
横書きのファイルにコピペすると方向がずれるフォントもあります。怒

これ、誰に怒ればいいのかわからん。
エディタ?フォント?
posted by おおおかとしひこ at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】設計の条件

ラクダエンさん
> 論理配列ってどれもそんなもんかもしらんが、特に薙刀式は部分的改修ってのが難しいんだよな。

はい。

薙刀式の排他的配置は、
どの配列でもなし得てない、
特別厳しい条件だと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おはなしとは見立てである

しかも本気で見立てれば、それはおはなしになるのだ。
https://x.com/enga_wasanbon/status/1838126944581500956

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

【薙刀式】配列を変えることは生理を変えること

なので、自分の生理を変えられるのは嫌なのか、
まあ変えてもいいや、なのかで、
配列習得の感覚が異なるのではないかと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ポリバケツ語というジャンル

母音にAIUEOをすべて1回ずつ含む語のこと。
俺脳内発声ないから、
こういう音韻ジャンルが苦手だわ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】その無駄は、面倒なのか遅いのか

無駄を省こう。
煎じ詰めれば、我々のやっていることはこれだ。

じゃその無駄は何を浪費してるのだろう。
エネルギーなのか、時間なのか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする