ワープロが終わった時点で、
なぜか日本語の入力環境は、
ヘビーユーザー向けではなく、
平均向けとなった。
市場原理からすれば当然のことなのかもだが、
じゃあヘビーユーザーはどうしたらええんやろ。
分からないまま手を壊し、
質の悪い道具のまま質の悪い文章で満足して、
生産性は下振れのまま。
続きを読む
2025年02月10日
【薙刀式】文字配列以外の前提も込みで配列だと思う
ラクダエンさん:
https://x.com/catfist/status/1888490685848064300
こういう前提と配列は表裏一体だと思うんだよね。
だから、単なる配列図だけじゃなくて、
こういう運用とともに使うのだ、
を明記したほうがいいと思っている。
なぜなら、配列だけ真似しても、
運用の前提が抜けてると片手落ちになることが多いから。
続きを読む
https://x.com/catfist/status/1888490685848064300
こういう前提と配列は表裏一体だと思うんだよね。
だから、単なる配列図だけじゃなくて、
こういう運用とともに使うのだ、
を明記したほうがいいと思っている。
なぜなら、配列だけ真似しても、
運用の前提が抜けてると片手落ちになることが多いから。
続きを読む
相対性とはこういうことだ
Twitterから。
> フジから関テレにキー局が移って東京民に梅田や難波とか関西圏の店を紹介する番組見せて今まで我々が喰らったことを仕返しする世界線は見たい(
笑った。
多様性、相対性といえば聞こえはいいが、
「視点が定まらなくなる」ってことでもある。
「ごちゃごちゃして整理されていない、アナーキー状態」
ともいえる。
アナーキズム、統一した整理、相対主義…
と歴史は振動するのかもしれない。
> フジから関テレにキー局が移って東京民に梅田や難波とか関西圏の店を紹介する番組見せて今まで我々が喰らったことを仕返しする世界線は見たい(
笑った。
多様性、相対性といえば聞こえはいいが、
「視点が定まらなくなる」ってことでもある。
「ごちゃごちゃして整理されていない、アナーキー状態」
ともいえる。
アナーキズム、統一した整理、相対主義…
と歴史は振動するのかもしれない。
色気とはなんぞや
女の色気はよくわかるんだが、
男の色気はいまだによくわからない。
だけどジャニーさんは知っていた。
https://x.com/LzCxj0Axjru3ALw/status/1888404006059549110
「バナナフィッシュ」のアッシュが人気なのが、
男子からしてよくわからなかった。
イケメンだから、だけではないことがこのことでわかる。
ちなみに不細工×ACだと救いがないぞ。
イケメン×ACじゃないとダメなんよな。
ざっくりいうと、太陽の闇は覗きたくなる、ということだろうか。
香取慎吾の若い頃のが回ってきたけど、
彼もそういう感じよね。根っからの太陽じゃない感じがする。
男の色気はいまだによくわからない。
だけどジャニーさんは知っていた。
https://x.com/LzCxj0Axjru3ALw/status/1888404006059549110
「バナナフィッシュ」のアッシュが人気なのが、
男子からしてよくわからなかった。
イケメンだから、だけではないことがこのことでわかる。
ちなみに不細工×ACだと救いがないぞ。
イケメン×ACじゃないとダメなんよな。
ざっくりいうと、太陽の闇は覗きたくなる、ということだろうか。
香取慎吾の若い頃のが回ってきたけど、
彼もそういう感じよね。根っからの太陽じゃない感じがする。
【薙刀式】やはり1〜2ヶ月くらいか
Twitterから。
> Key ball×大西配列、2ヶ月ちょっとでようやく4.0打/秒に到達。 目標は5.5打/秒。先は長いが、3.8超えてからようやく違和感なく仕事で使えるようになった。
実戦投入の基準は秒2カナ、という実感は同じだね。
Keyballに慣れる時間も含めると、
2ヶ月はリアル。
続きを読む
> Key ball×大西配列、2ヶ月ちょっとでようやく4.0打/秒に到達。 目標は5.5打/秒。先は長いが、3.8超えてからようやく違和感なく仕事で使えるようになった。
実戦投入の基準は秒2カナ、という実感は同じだね。
Keyballに慣れる時間も含めると、
2ヶ月はリアル。
続きを読む