2025年03月11日

【薙刀式】逆にサイトメソッドに挑戦してみた

サイトメソッドはブラインドタッチと、
全く脳の違うところを使うものであり、
上位互換でも下位互換でもない、別の運動である。

ためしに、ブラインドタッチをやめて、
サイトメソッドをやってみた感想。

まず指が邪魔。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ODするよりSDしよう」って厚労省のCM見たんだけど

あまりにも酷い表現なのでボコボコにしておく。
典型的な「表現側のオナニー」で、
何一つ伝わらない表現だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

銃をクルクル回すのって

単なるカッコつけではなくて、
撃ったあとに銃身が熱くて、
すぐにしまえないのを冷やす役割があるのでは、
とふと思ったなど。
特にリボルバーを連続で撃った時とか。

日本刀の血振りは作法として美しくてカッコいいのだが、
いつも「血残ってんじゃねえの?」って心配してしまう。
一回袖や袴とかで拭ってから納刀したくなる。
鞘の内側で血固まったら抜けなくならねーかな。
そういうのも込みで「普段の手入れ」なのかしら。

どんぐらい熱くなるのかとか、
どんぐらいヌルヌルになるのかとか、
使った人じゃないとわからない感覚ってあるよなー。
ハンダゴテほど熱くはならないだろうが、
肉切ったあとの包丁くらいはヌルヌルしそう。
posted by おおおかとしひこ at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生をゲーム化する

人生をゲームのように設定することは可能だろうか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする