Twitterから。
ーーーー
日本語の音韻の変化でふと不思議だな〜と思うことがあるのが、
千円 せんえん ←これを基準
二千円 にせんえん ←変化しない(ふつう)
三千円 さんぜんえん ←「nse」の部分が「ndze」に変化してる(わかる)
四千円 よんせんえん ←なぜ「nse」のとこが曖昧母音の鼻音なの???(なぞ)
ーーーー
これ三本と四本の話と同じやな、
と調べたらありました。
続きを読む
2025年03月15日
【風魔】学ランの構造とポケット
女子の方たちは学ランの構造をあまり知らない。
僕ら男子もセーラー服の構造をよく知らない。
(ジッパーが前にあるやつと横にあるやつがあるのは知ってる。
ジッパーがないのは上から被るのかしら)
で、
「武蔵の長刀袋の持ち方が、原作と実写で違う」
というツイートを見かけて、
これは学ラン構造の違いなんですよ、
という男子には常識の話をしてみる。(なんのために?笑)
続きを読む
僕ら男子もセーラー服の構造をよく知らない。
(ジッパーが前にあるやつと横にあるやつがあるのは知ってる。
ジッパーがないのは上から被るのかしら)
で、
「武蔵の長刀袋の持ち方が、原作と実写で違う」
というツイートを見かけて、
これは学ラン構造の違いなんですよ、
という男子には常識の話をしてみる。(なんのために?笑)
続きを読む
日本型の話は序破急、アメリカ型の話は三幕構成
前記事から独立して考える。
序破急は日本型の話に向いてる気がして、
アメリカ型の三幕構成と喧嘩するかもなと思った。
つまり、メアリースーの原因が、
三幕構成で書くべきシナリオスタイルなのに、
序破急構造で書いてしまってるから、
というのは一つ言えるなと。
続きを読む
序破急は日本型の話に向いてる気がして、
アメリカ型の三幕構成と喧嘩するかもなと思った。
つまり、メアリースーの原因が、
三幕構成で書くべきシナリオスタイルなのに、
序破急構造で書いてしまってるから、
というのは一つ言えるなと。
続きを読む
非三幕構成の良さ(「アルプススタンドのはしの方」評2)
この映画が面白いのは75分しかないこと。
え、今時90分でもない75分ですって?
だからか、普段見慣れない構成をしていて、
いわゆる三幕構成に従ってないことが、
結構新鮮だった。
90分は分からないけど、
少なくとも75分までなら、非三幕構成でも成立することを証明している。
以下ネタバレで分析。
続きを読む
え、今時90分でもない75分ですって?
だからか、普段見慣れない構成をしていて、
いわゆる三幕構成に従ってないことが、
結構新鮮だった。
90分は分からないけど、
少なくとも75分までなら、非三幕構成でも成立することを証明している。
以下ネタバレで分析。
続きを読む
【薙刀式】濃すぎる入力の話
濃すぎる1時間。
作業BGMがわりに聞いてると手が止まりっぱなし。笑
【ほろ酔いスペース】 キーボードと配列の沼の話 HHKBから新下駄配列や薙刀式まで3月14日21:00〜
https://x.com/monochrome_rom/status/1900516188490502561
44キー一体型赤軸Atreusで、
音声入力+マクロ+薙刀式を使うまでの、
ワープロ時代からのお話。壮大すぎる。
続きを読む
作業BGMがわりに聞いてると手が止まりっぱなし。笑
【ほろ酔いスペース】 キーボードと配列の沼の話 HHKBから新下駄配列や薙刀式まで3月14日21:00〜
https://x.com/monochrome_rom/status/1900516188490502561
44キー一体型赤軸Atreusで、
音声入力+マクロ+薙刀式を使うまでの、
ワープロ時代からのお話。壮大すぎる。
続きを読む