序盤15分は、脚本の中で多分一番難しい。
しかも厄介なのは、その一番難しいのを、
一番最初に書かなければならないところだ。
おすすめのやり方は、最後まで書いた上で、
もう一度序盤15分をあらためて練り直す方法だ。
○このお話のジャンルを示すこと。(ギャグとか、真面目だとか)
○問題を示し、それに巻き込まれた(あるいは積極的に関わった)
主人公に対して、その後を見てみたい(見てもいいかな)と思わせること。
○出来れば、主人公を好きになってもらうこと。
○出来れば、既にテーマが絵で暗示されていること。
(上手な映画は、トップカットがそれになっている)
○世界の設定が物語の進行とともになされ、これからの世界を素早く理解すること。
(主なルールなどが示されているといい)
○主要登場人物の二人ぐらいは、少なくとも登場していること。
○既に物語に方向性、つまり流れの焦点が生じていること。
○あとで使う絶妙な伏線は、既にここにあること。
○感情が振れたり、心奪う瞬間があるとよい。
などが必要である。
これらが上手く行かないものは、
序盤15分に値しない。
(ちょっと面白ければ、たとえ足りなくても続きを見るものだが)
しかし最初から一発でなかなか書けない。
書き終えてから、
はじめてこのリストを見て、
足りないところを補ったり、余計なところを削ったりして、
あるいは全面改訂して、
作り直すことになるだろう。
「いけちゃんとぼく」では、失敗したところがある。
リライトし過ぎてスパゲッティ状になったのが原因だ。
「てんぐ探偵」では、第一集から三集にかけて、
やや足りてない所があると自覚したため、
改訂しますよ、というニュースをちょいちょい流している。
(そのうちやります)
序盤15分の失敗は、全貌を俯瞰したときに初めて分かる。
撮影後に分かるのは手遅れ。
脚本の時に分かっていないといけない。
序盤15分は難しい。
逆に、ここをどう考えているかで、実力が分かる。
単なるツカミだけだと考えていると、確実に失敗するだろう。
次の15分の仕込みがなされているべきだからだ。
2015年03月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック