2015年08月11日

普通のIQで人は見る(進撃批評3)

大衆には賢い人も頭の悪い人もいる。
平均すれば大体平均のIQだ。
見る映画によって大きくIQが変わるということはない。
(バカやスイーツに客を絞ったマーケティング映画もあるけれど、
進撃は一応全方面の観客を対象としている筈だ)

だから、平均のIQの人が見て、
こいつらバカじゃねえの?
と思われるバカな行動は、ちゃんと考え直すべきだ。


何回考えても、
人類の命運を賭けた壁爆破作戦が、
バカの集団に見える。

声をたてるなと言われた端から声をたてるやつは、
バカなの?
あの集団は巨人を見たことがないの?

巨人が寝てる間に爆破を遂行するなら、
途中で休憩を入れるヤツはバカなの?

飯押し(業界用語で飯抜きで終わってから飯を食うこと)でしょ。
車なんだから突っ切るでしょ。
他部隊と合流する意味もないでしょ。
時計あわせて現地集合でしょ。
どんなバカでもそうするよね。
朝になったら100%死ぬんだから。

普通は、
夜になって出発、
現場まで強行、途中火薬ピックアップ、
現地集合、セッティング開始、
セッティング終了後撤退、
二番壁の中まで全員戻り、閉門後、
リモートか時限で爆破、
を夜明けまでに遂行でしょ。

しかもなるべく早くやった方がいいから、
待つことはそれだけ死の確率を高めるでしょ。

ライオンたちが寝てるサファリパークのど真ん中を突っ切って、
声を出しちゃいけないシチュエーションで、
起きるまでに爆弾しかけて帰ってくる、
そういう作戦の時に、
喋る?
セックスする?
飯食う?
リンゴ食う?
膝げりする?
赤ん坊の泣き声が聞こえたらいく?
待つ?
元カノが大人の男に取られたから叫ぶ?
乳触らせる?
アラームの出る小道具を見て説教する暇がある?
どんな理由であれ巨人を起こしかねないそれは軍法会議もんでしょ。
バカなんじゃねえの。

一秒でも早く壁まで行って、一秒でも早く帰ってくるべきでしょ。
脱落者は見捨てて、火薬セット優先でしょ。
自分の死すら考えが及ばないどころか、
これ人類の存亡を賭けた最後の作戦だよね?
たしか心臓を捧げたんだよね?
バカなんじゃねえの。


普通のIQで考えれば分かることを、
この脚本家は分からなかったようだ。
つまり、平均IQより、大幅にバカなのだろう。

あなたはバカか?
その自覚は常にしよう。
普通のIQならどう考えるか、考えよう。
残念ながらバカに脚本は書けない。
普通のIQが何を考えるか、分からないからだ。


ストーリーラインとは、
理屈の糸だ、とこれまで書いてきた。
つまり、
一番外の穴を爆破で塞ぐことで、これ以上の巨人の侵入を防ぎ、
二番外壁との間に戻り、間に残った巨人を殲滅する、
というのが今回のストーリーラインの理屈だ。
(この作戦が成功しない限り人類は死ぬ、
というのがセンタークエスチョンである)
これに、
巨人の寝てる間に爆破を成功させる、という制約が加わる。

答えは、トップスピードで最速で現場だろ。

○○するのはおかしい、という疑問が出るとき、
要するに理屈がちゃんと通っていないことが多いのだ。
最速で現場に向かう以外の全てのことは、
理屈に反する。

小学生でも分かる理屈だと思うよ。


なんで「声をたてるな」とか舌を噛めなんて設定をつけたのか。
これがなければ、ここまでバカなシナリオに見えなかったかもね。
(にしても、コミュ障が全能感溢れる覚醒をする、
という主軸の幼さは残るけれど)

小学生以下の理屈の実行と、
幼稚園児レベルの全能感を求めたコミュニケーション障害。
進撃の脚本家はそのレベルの知性だ。
あ、だから新橋のオッサンが恐怖の対象なんだな。
posted by おおおかとしひこ at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック