異なる。
別物だ、という理屈はよく聞くが、
どう別物かを議論したものは、
技法上になってしまい、
物語性そのものに踏み込んでいない。
ということで踏み込んでみる。
両者の差は、技法的には絵で示すか文で示すかの違いだ。
たとえば、小説「てんぐ探偵」の最終回。
「炎は、小鴉からではなく、シンイチ自身から出ていたのだ。」
という地の文は、
映像にすると役割が変わってしまう。
シンイチの体から炎が生まれ、
それが右手を伝わり、小鴉の中からの炎になる。
というようなト書きにうつしたとしても、
元々の地の文にある、
「そうだったのか!」という驚きはない。
映像でそれをするには、
シンイチ「これは、小鴉の炎ではなく…俺自身の炎」
と、「分かった!」瞬間を、芝居で示さなければならない。
「分かった!」という芝居は、
コントならガッテン!みたいに手のひらに拳をうちつける、
みたいなのが出来るだろうが、
リアルな三人称芝居なら、はっとする、ぐらいしかない。
分かった内容は、コントならホワンホワンと出た吹き出しの中に示せるが、
リアルな芝居なら、その内容を誰かに説明するか、
独り言か、
台詞なしの一枚絵で示すしかない。
これが、小説の地の文なら一文で可能である。
こういう細かなことが全体に影響してくる。
たとえ同じ物語だとしても、
小説によって活写された物語と、
映画によって活写された物語は、
質的に異なっていくはずだ。
どう違うかを一言で言ってみる。
映画は実況アナウンサー、
小説は解説者である。
楽譜の話でも以前書いたが、
さらに極論して踏み込んでみる。
スポーツでも社会派ニュースでもいい。
解説者の立場が小説であり、
実況アナウンサーの立場が映画だ。
たとえば、将棋はどちら向きか。
実況アナウンサーの言葉(四六歩とか、
汗をかいています、とか、痛恨さが表情から伝わります)よりも、
解説者の言葉(これはこういう狙いで、
これは○年前の勝負の再現になる、
セオリーではこうなるがゆえ、敢えてセオリーを破りに来た、
これは彼の挑戦だ)のほうが、
圧倒的に将棋を豊かに描ける。
勿論、どちらか一人しかいない、という訳ではない。
映画では実況:解説が8:2に、
小説では実況:解説が2:8になる、という話である。
従って、将棋という題材は小説むきだ。
(「三月のライオン」はどうか?
将棋の勝負ではなく、盤外で起こるドラマに焦点を当てている。
つまり題材は将棋ではないことに注意しよう。
そして独白が多いことから、ドラマ化映画化に向かない題材だ)
初々しい中学生のデートはどうだろう?
解説せずとも、実況だけで何が起こっているかはすぐ分かる。
ドキドキして何も言えない二人の表情や、
ぎこちない手の繋ぎ方などが全てを語る。
偶然ラブホ街に迷いこんだりするアクシデントも、
解説より実況むきだ。
これからどうなるか?というリアルタイム性が楽しい。
つまり、初デートは映画むきである。
これを解説者で解説した面白さが、
森見登美彦の小説「夜は短し歩けよ乙女」である。
初デートではないが、
実況したら大したことないことを、
延々と解説するさまが、
こじれた童貞のようで大変面白い。
しかも文体がマジックリアリズムであるので、
七色の解説になるところが最高だ。
(ちなみに五年前から映画化を狙っていて、
既に脚本はあるのだが、実現しそうにないので、脚本あるよ、
と公言してしまおう。
読みたい映画プロデューサー、連絡ください)
実況と解説の差を考えれば、
物語性の差が浮き彫りになるのではないかな。
偶然性、緊迫性、ナマ性、感情、とっさの反応、爆発、などが実況。
必然性、総合的見地、理屈、可能性を尽くす、因果関係、などが解説。
映画と小説の作劇は異なるか?
異なる。
それぞれの特徴向けに特化したものが、
そのメディア内で面白がられる。
小説の映画化は何故失敗するのか?
小説らしい小説、つまり解説が面白い解説を、
実況アナウンサーに仕立てあげるからだ。
映画のノベライズは何故失敗するのか?
映画らしい映画、つまり実況アナウンサーが面白い実況に、
解説してしまうからである。
成功する場合は?
解説と実況が5:5のものを選ぶと、うまくいく可能性がある。
しかし、本家に比べ確実にイマイチと言われるだろう。
大成功する場合は?
解説を全部捨てて、実況アナウンサー100%に新しく組み直すこと。
ノベライズなら逆。
漫画の例だけど、
ドラマ「風魔」の成功要因は、漫画のままじゃダメだと僕が強く思ったこと、
映画「いけちゃん」の失敗部分の要因は、漫画のままでいい、と僕らが油断していたこと。
漫画でも小説でも、そのまんま持ってこれるから楽じゃん、
というのが原作つきの映画化をする安易な理由のひとつだが、
それがいかに愚かかは、
この解説で明らかになっただろうか。
そもそもそれは、塁々たる死体の群れが証明している。
その根本の原因について、物語性から解説してみた。
(勿論、出資されやすいという、投資上の問題があるのだが、
それについては他で議論している)
2015年09月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック