2015年11月30日

【追悼】水木大妖怪先生

大往生、というのでしょうか。
遷化、というべきでしょうか。
大先生はニコニコしながら冥界へ帰ってしまわれたようです。
手塚、藤子、石森、やなせ各大先生よりも長生きとは。

「妖怪もの」が今日あるのも、鬼太郎がルーツといえましょう。
勿論、宇治拾遺やら霊異記やら、百鬼夜行が古典なのでしょうが、
映像においては、鬼太郎が中興の祖というより元祖に近い。

水木先生がいなかったら、てんぐ探偵もないと思います。
ゲゲゲの女房がなかったら、
僕が監督した「割れたせんべい」もなかったです。

あまりにも偉大すぎて、
僕には歴史上の事実にしかうつっていませんが、
ひとりの人間が亡くなったことに、哀悼の意を示します。
ここ最近冷え込んだものね。

継げるかどうか分かりませんが、てんぐ探偵が一部継ぐ覚悟です。
posted by おおおかとしひこ at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック