これをストーリーの中できちんと描くのは相当難しい。
「その本人の中では一貫性があるAとB」と、
「全く違うAとBに振り回される周囲」と、
「それが本人の中では首尾一貫していると理解するエピソード」と、
「それがメインプロットまたはサブプロットにおいて、
重要な役割を果たして展開する」
ことが必要だからだ。
大抵はそこまでして、いる?となるから、
「Aだと思っていたのに実はBだった」という、
「誤解」や「秘密」あたりが使われることが多いと思う。
人間には二面性、多面性があるが、
そこまでストーリーに直結出来る物語は、
あまりないと思われる。
2016年02月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック