2016年04月28日

ネタバレ

CMでよくある。
「なるべく早く商品やロゴを出したい。
早くから出てないと無視される」
という、広告主の不安。

これを払拭する理由を思いついた。
「それはネタバレになるから止めるべきです」だ。


ムービーというのは、グラフィックと違って、
文章に近い。

結論を先に言うか、最後に言うかは好みだが、
引き付けて最後に結論を言う文章なのに、
早くに結論をばらせというのは、
ネタバレ強要と同じなのだ。

殆どの人は広告を嫌っている、
つまりCMとはトイレタイムである、
という基本的認識が、最近とみに薄れてきてるような気がする。

冒頭で引き付けて、落ちで商品というネタバレをする、
というCMの基本スタイルが、
広告主にも代理店にも、
最近理解されていない気がする。



ネタバレは興ざめ。
その「興」を作ることがクリエイティブだというのに。



さて映画のネタバレのネタは、強烈でなければならない。
あなたはそんなネタを、ちゃんと仕込んでるかい?
posted by おおおかとしひこ at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック