2016年05月02日

スーパー初心者講座1:三題話

自分がどこかで教室を持つとして、第一回に何をするかを考えると、
一時間与えて、三題話を三本作らせるのではないかと思った。

次の課題をやってみなさい。


用意するもの:
A4の白紙4枚(1枚はメモ用)
鉛筆と消しゴム、またはペン

紙一枚以内に、創作話のあらすじを書きなさい。
計三本つくりなさい。
どれだけ細かい字でも一枚以内で、
最低数行でも構わない。
書式は自由だが、文字のみで。

ただし、以下のうちのものから、三つ選んで、
必ず使うこと。使うものは、三本で被ってはならない。
(従って9個選ぶこと)
使った所に下線を引いておくこと。

金魚、誕生日、凍結、借金、登場、のりもの、
マント、銀行強盗、走る、征服、死ぬ、
夫婦、きょうだい、先生、
秘密、ペンダント、ボールペン、体育館、
駅前、古本、電話ボックス、銃、無人島、
不思議な、鋭い、IQの高い、ピンチ

(キーワードは順次適当)



制限時間は一時間。はいどうぞ。
何日かかけて作ってもいいけど、こういうのは集中してやる。
二時間まで認めよう。

次回、それを元に、お話の構造を語ろう。
posted by おおおかとしひこ at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック