2016年10月18日

焦点に興味を持続できるか

要するに面白い面白くないというのは、
ここにたどり着くのではないか。


冒頭から、その焦点に興味をもてるか。

せっかく焦点に興味をもっても、
途中で興味を失ってはいないか。

ひとつの焦点だけだと飽きるから、
適切な時期に適切な別の焦点へ興味を誘導できているか。

逆に、とある焦点の興味が強烈にあるのに、
興味のもてない焦点へ誘導してやしないか。


このあたりをチェックしてみるのは、
リライトにおいて必ずやるべきだ。
(リライトの時ぐらいじゃないと冷静に見れないだろう)


焦点とは、
「果たして○○はどうなるのか?」
「果たして○○は△△出来るのか?」
のような、
ストーリーのある時点での、
観客の興味とストーリー進行上の登場人物たちの興味が、
一致している状態のことをいう。

いかに登場人物が必死に目的を遂行しようと頑張っていても、
観客がどっちゃでもええわ、と思っているのなら、
それは滑っているのである。

焦点を維持することは大変だ。
観客のこの先への興味を、
どれだけ上手に誘導できるかである。
それは強烈なこともあれば
(たとえば親しい人が惨殺されるとかのショッキングなものを持ってくる)、
やわらかいこともある
(たとえばノートを返しそびれて困ったぐらいのこと)。
それはそれぞれのストーリーの質次第だ。

「ストーリーに夢中になっている」
という状態は、
登場人物たちの焦点と観客の興味の焦点が、
一致していることを言うと思う。


「冒頭に激しいシーンを」というのは、
良く聞くけれど、
僕は間違ったアドバイスだと考えている。
たとえば爆破やアクションシーンなど、
ド派手な花火からはじめれば、
まず興味を持つことは明らかだが、
それは、登場人物たちの焦点への興味になるかどうかを保証しない。

派手なシーンが目を引いたとしても、
その後すぐ興味がなくなるということは、
まれによくある。
(たとえばうんこ実写ガッチャマンの冒頭10分を見よ。
最初の焦点「仮面舞踏会へ潜入して重要人物に接触」に、
我々は1ミリの興味も持てない)

派手なシーンがあろうとなかろうと、
登場人物の焦点に、観客の興味が引き込まれていかなくてはならないのである。


そういう意味で、
ミステリー映画では、
冒頭で殺人事件が起こりやすい。

センセーショナルなシーンであり、
殺された人の無念に胸を痛めるシーンでもあり、
犯人への憎みをつくるシーンであり、
主人公たち(探偵や刑事)の焦点「犯人を探し、トリックを暴く」
へ興味を誘導しやすいからである。

謎の提示は、その謎を解くことへの興味を喚起する。
ミステリーというのは、基本その構造だ。
(「さお竹屋はなぜ潰れないのか?」などの、
疑問型のタイトルも同様の効果があるね)

ミステリーものに限らず、
最終的に対決するクライマックスを持つ話の冒頭は、
敵の残虐でショッキングなエピソードから始めることが多い。
それは人目を引きやすく、
なおかつ正義役の焦点に興味をうつしやすいからである。


勿論、パターンにはめる必要もない。
好きなように、焦点に興味を引き寄せられればそれでよい。
パターンは、ある種の成功事例に過ぎない。



「どんどん面白くなって行く」という話は、
最初はふーんぐらいに思っていた興味が、
どんどん焦点に興味を持っていくパターンである。

「最初は面白かったけど、
途中で詰まらなくなった」という話は、
ツカミには成功したが、
ターニングポイントや構成などで、
焦点に興味を持続させられなかったパターンだ。

「中だるみした」という話は、
初期やクライマックスは興味が持続したが、
中盤の焦点にあまり興味が持てず、
集中して見るほどでもなかった、というパターンだ。

この3パターンの中なら、
最初のやつが最善だと僕は考える。

勿論理想は、
「最初から強烈に引き込まれ、
一時も退屈することなく、
ラストまで一気に駆け抜け、
面白くて面白くてしょうがなかった」
だけれど、それは理想に過ぎないだろう。
私たちは完璧ではない。完璧を目指すことは出来るが。



残念ながら、現在の興行の主流は、
「一発目でつかめ。あとはしらん」だ。
(もっと皮肉を言えば、
「一発目でつかむわ。あとは監督の責任に押し付け」だ)
そういうやり逃げ式を僕はこころよく思っていない。

最後の最後に、ここまで付き合って良かった、
と思えるものを作ることが僕の理想だ。


あなたの物語の焦点は、今何?
それに観客は、どの程度興味が?
それを自覚しながら、ストーリーテリングしよう。
それをコントロールするのが、あなたの仕事だ。
posted by おおおかとしひこ at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック