2017年01月24日

【PC日記】カタナ式、改訂します

ローンチしたばかりの改訂ですいません。
初期ロットだったということで。

改訂内容は以下です。


基本的な考えは同じです。
右母音、左子音、真ん中操作系です。
(武蔵流は保留)

RM入れ換えで、薬指の負担低減。
改訂の目玉は、YをAの右下、「、」の位置にしたこと。
(「、」はAの左上、元BS位置へ。BSは元のY位置へ。
BSが左手担当になりましたが、Yのメリットのほうが上と判断)

これにより、拗音が異常に速くなりました。
元々右手は二重母音に強いのですが、
子音+Y+二重母音、たとえば「しょうsyou」の打ち込みがとてもスムーズになりました。
漢語には特に多いこの読みが早いのはとてもいい。
「象徴天皇は、今日明日表明」なんて例文を考えてみましたが、
shやch使うよりも、syouやtyouがアルペジオ打鍵なのでとても速い。
人差し指にもっと仕事を、というアイデアでやってみたのですが、
かなりいい感じ。
(だいぶ慣れてきたのでBSが減ってきたのもあります)


元のカタナ式の上位互換なので、
これを新たなカタナ式として、
マニュアル書いて再公開します。
少々おまちを。
posted by おおおかとしひこ at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック