世の中にはタイピング動画というものがある。
今回いろいろキーボードのことを調べて、
そういうものが世の中にあることを知った。
QWERTY配列(たまにJISカナ配列かDvorak配列)が主流だけど
(トップレベルのタイピングはほんとにすごくて、
この領域は無理だと素直に思える)、
まれに別の配列のデモンストレーションのために公開してるやつがある。
親指シフト(ニコラ配列)
飛鳥配列
新下駄配列
漢直入力(TUTcode)
などのタイピング動画が上がっているので検索すれば出てくる。
みんなよくあんなに指が動くなあ。
おれは左手はあんなに動かない。
奇麗な手をしてる人はタイピングが器用なイメージがある。
(それを才能と言ってもいいのかも知れないが)
多くの人は指が奇麗じゃないだろうし、
でもそれがタイピングのハンデになっちゃいけないと思う。
カタナ式はなかなかいい配列だと思うけど、
万人にとってベストの保証もない。
上の動画は「別の選択肢も世の中にはある」
と知れるだけでも大きいと思う。
他人の文章を入力するのが速くたって意味はない。
自分の文章をより速く入力しおわり、
思考に時間が割けるような、
配列を探すなりつくるなりしたほうがいいと思うのだ。
QWERTY配列が全てじゃない。
そしてQWERTYは不合理だ。
そう思うのに、タイピング動画は参考になるよ。
で、ちょっとTUTcodeに興味が湧いてきた。一番効率が良さそうだが……
とにかく僕はキーボードが嫌いで、
なるべく短い時間しか触りたくないらしい。
一番好きなのは、今も昔も白紙の前だなあ。モニタの前じゃないや。
2017年02月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック