2017年03月04日

【カタナ式】配列を変えたときに起こること3

その配列をはじめて使うアプリ上で、
無意識にQWERTYの指使いに戻ってしまうこと。


たとえば、
僕はメインはワードか、
このブログ上のエディタで書いてるんだけど、
たまに検索しようとすると、
検索窓での指使いが、
急にQWERTYと混ざってしまったりする。

「そこでやってたことは、
そこでのやり方を遵守しようとする」
という、行為の恒常性のようなものが、
人間にはあるらしい。
「ローマに入ってはローマ人に従え」とか、
「新しいものが弾かれる」とかの、
人間のなにか深い部分のことっぽいね。

で。

勇気を出して、
新しいやり方で何回かやってみると、
新しいやり方が合理的であるならば、
古いやり方を駆逐することも、
分かってきた。

で、今度はYahoo検索窓とBing検索窓で、
同じことにあうという。(笑)


それは、原稿用紙が変われば書きにくい、
ということと同じかも知れない。

いまだに、
原稿用紙に向かうと、
小学生のときに慣れ親しんだ、
鉛筆で書きたくなるよね。
posted by おおおかとしひこ at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック