2017年03月11日

【カタナ式】タイプウェル、やってみた。

タイピングソフトというのはやったことないのだが、
初めてやってみた。
みんなやってるという、タイプウェル国語R。
(フリーソフトなのが素敵)

今ブラインドタッチで、ランクGとHあたりをうろうろしております。


三日ほどやってみたところ、
自分の普段打っている文章と遠いな、
というのが感想。


タイプウェルの「問題の選び方」が、
名詞と動詞終止形ばかりなのが問題なのかも。
カタナ式は「それらの繋ぎ」が速いのに。

でも名詞や動詞語頭は不変の部分であるから、
それが速く打てるにこしたことはないと。

今最高記録が130秒台でミスタイプが20ぐらいなんだけど、
38秒の動画をネットで見てしまい、
この練度は出せねえや、とあきらめた。
人生初のブラインドタッチにしてはいい方だろうと、
自分を慰めながらやっていくとします。
(ちなみにキーボード見ながらやってみたら、
ミスタイプしてても気づきにくいので、
ミスタイプが50に増えて、トントンのスピード。
手が覚えてきたら、いずれ抜くのかねえ)


そもそも何を書くか、のほうが一大事で、
書くのが遅いことは致命ではないし。
手段を目的にしてはいかんね。

あとカタナ式はBSがすぐなので、
ミスタイプしてもリカバーしながら文章を書けるのですが、
その利点が生かせないのもキツイすね。
こつこつブラインドのスピードをあげていきますよ。
posted by おおおかとしひこ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック