昨日はダラダラ1万字は打ったので、
やはり朝起きると前腕部や手のひら、指にだるさが残っている。
起き抜けにストレッチをやると楽になるし、
今日の仕事に残さなくていい。
簡単には、指を10回グーパーする。
腕を捻りながら10回グーパーするのも効く。
あとは腱に従って軽くマッサージをするとよい。
蓄積を抜いておくのも、腱鞘炎予防のポイントだ。
よい書き物生活を。
毎日1万字耐久すると、やはり疲れるねえ。
作家はすげえな。
俺は一日おきとか二日おきなら出来そうだけど、
毎日は悲鳴をあげそうだ。
親指シフトへ移行しないと、腱が持たないかもなあ。
カタナ式はプロユースかどうか。
「人による」としか今のところ結論できなさそうだ。
でもQWERTYの人もいるわけだし。
少しずつ増やして慣れていくのが、
オススメかも知れない。
ある一定を越えたら腱鞘炎、
それ以内ならコンスタントにいける、
その境界線を見極めたい。
6000字ぐらいまでは余裕な気がする。
2017年05月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック