2017年07月11日

TATEditorのカーソル幅を変える方法

いまや俺のメインエディタTATEditor、
色々オプションがありすぎて、探すのが難しい。
とりあえずカーソル(正確にはキャレット)が細いのはカッコイイんだけど、
長文打ってるとカーソル位置を見失うことがあるので、
太くしたかった。

OSの設定からいじってもダメだということが判明。
(ワードではOSの設定が反映されるのに)
このエディタ内で独自設定をしている模様。
そのやり方。


表示→設定オプションを表示(一番下)
→Property(一番右)
→ビューア設定
→キャレットの幅(まんなからへん)

デフォルトは1。
僕は3にした。フォントはデフォルトの遊明朝なので。
ゴシックで書いてる人なら、
5とかもっといっても見やすいかもね。

これ探すだけで一時間。
ネットで検索したら作者氏のツイートで出てきた。
個人開発の辛さはわかりますが、
もう少し初見殺しにならないようお願いします…
posted by おおおかとしひこ at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック