2017年11月28日

下駄配列図

配列のことなのでカタナ式カテゴリにて。
下駄配列の配列表をつくったのでアップしておく。
A4横いっぱいなので、プリントしてどっかに貼ってご活用ください。
新下駄始める人が多くて、いまさら(旧)下駄配列やる人いないだろうけど。

下駄配列表.pdf

表の見方:

単打:そのまま打って出るものは真ん中の大きな文字。
 グレーの丸に白文字は小書かなです。

シフトは全て異手シフト同時押しです。

中指シフト:
 上に書いてある文字。
薬指シフト:
 中指シフトの濁音(煩雑になるので表記なし)。
 例外的に濁音にならないもののみ右上に表記。
人差し指同時押し:「を」のみですが、下に書いておきました。

拗音シフト:青で表記。
拗音濁音シフト:拗音シフトの濁音(表記なし)。
小指シフト:グリーンで表記。僕は「りょ」「にょ」「みょ」しか使っていない。
人差し指シフト:オレンジで表記。僕は「ティ」「ディ」しか使ってない。

あと配列表にはないけど、
ヴシフト: ヴと左中段同時押しでヴァヴィヴヴェヴォがあります。

また、
右親指(変換キーかカタカナキー)に、エンターキー
親指系と同時押しでカーソルキー
などがおすすめです。

同時押しの許容量は70ミリ秒から80ミリ秒あたりがオススメ。
僕は今80でやってます。


さらに、小書きカナの「ぁぃぅぇぉ」、半濁音「ぱぴぷぺぽ」
がどうにも覚えられないので、
ヴと同時押しで、
左上段に小書きカナ、左下段に半濁音と規則的に並べた、
独自追加をしています。これもオススメ。
posted by おおおかとしひこ at 17:09| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。