2018年01月27日

【薙刀式】同時打鍵のコツ

なんかわかってきた。
「両手手首を使って打つ」といい。


色々調べてみると、
ピアニストの指の使い方を研究したページが引っかかって、
熟練したピアニストほど、
「指を使わずに、手首や腕や体を使う」んだそうな。

太い筋肉や腱を使った方が、
効率もいいし疲れないわけだね。
たかが鍵盤を押すのに全身を使ったほうがいいとは、
直感に反するよなあ。
(手を抜くためにキーをカタカタ打つのに…)
勿論毎回腕を利用するんじゃなくて、
和音とか強い音の時にそうするらしい。

和音、つまり同時打鍵。

で、
それを真似して、
「左右の指をシンクロさせて同時打鍵」ではなく、
「左右の手首をシンクロさせて、
一回あげて同時に下ろし、
その時に左右の指で同時打鍵」
を意識すると、
かなりうまくいく。

単打やシフトはふつうに気を抜いて打ち、
同時押しのときだけ手首を使うようにすれば、
濁音10%拗音3%の出現率なので、
87%は気を抜いてていいようだ。

今まで指で同時打鍵していて、
なんか緊張していたが、
手首に変えてみて、緊張せずに行けるようになってきた。

苦手な人は参考までに。
右先行させるとか、タイミングをずらしてもよいとか考えずに、
「両手の手首を同時にあげて下ろす」
というシンプルな動作になったので、
内容に意識を割きやすくなった。

慣れてくれば動作はどんどん小さくなり、
手首をあげてるかどうかわからなくなるくらいにはなると思う。
そういえばqwertyローマ字のとき、
「指を作って一気に手首を下ろせば、
最大8打鍵が一気に出来る」という技を知ったことがあって、
つまりはその手首の使い方かも知れない。
(いつも参考にしかているパソ活さんの打ち方がこんな感じ)


あ、手首を自由にするためには、
リストレスト必須です。
パームレスト(手をつける)ではなく、
リスト(脈を取るところ)をつけて、
手首関節は自由にしてください。
なのでキーボードまでの距離が、ちょっと離れるかも。
この状態で、両手首上げ、下げで同時打鍵すれば、
たいがいうまくいく。

で、
キビキビ動く、
遅延設定を35-0まで下げました。
これでもほとんどミスらない。
手首すげえ。
手首が疲れたら肘や腕も使えるかも知れない。
posted by おおおかとしひこ at 22:07| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。