というのを聞いたことがあるだろうか。
駐車している車の、一台だけ窓を割ると、
その車だけ車上荒らしにあいまくる、という集団心理学だ。
選挙ポスターの一枚だけ落書きすると、
「他は何もされないのに」「そこだけ落書きや画鋲が刺される」
という現象が起こる。
炎上の原理である。
文春砲あたりからこっち、
割れ窓による炎上がブームになっている、
といっても過言ではない。
山口達也の公開処刑はひどすぎないか。
「おれんちにきなよ」って誘えるレベルの
イケメンなら、みんなやってることだろ。
山口はその沢山の車のなかで、
たまたま窓を割られただけだ。
ベッキーだって不倫なんて他に沢山あるのに、
たまたま窓を割られただけだ。
当人は、
「他もみんなやってるのに、
なぜ自分だけが」と思うはずだ。
特別その人の素行が悪かったから、
とは思えない。
たまたま窓を割られただけだ。
氷山の一角でこれを罰するなら、
氷山を罰するべきである。
いま企業は炎上を恐れ、
窓を割られることを恐れ、
ガチガチの表現しかしない。
だからつまらない。
面白い表現てのは、
真っ先に窓を割られるようなものだと僕は思う。
何かを言うことは何かをリアクションされることで、
無視されるのが最悪だ。
人を傷つけるつもりがないのなら、
謝ればよくて、
蓋をするのは良くないと思う。
少数の人を傷つけるが、多数の人を救うなら、
それは続けるべきだと思う。
誰も傷つけないのは表現じゃない。
それは無難だ。
学校に貼ってあるつまらない標語と同じで、
それは無視の対象だ。
僕が思っていることは、
この割れ窓が、
今の日本の不安を覆い隠すガス抜きに使われてるんじゃないか、
ってこと。
車上荒らしに特化させて、
駐車場がボロボロになっていることから、
目をそらしているんじゃないか?
手品のトリックと同じだ。
視線を誘導できたら、
視界の外で何が起こっているか、
「ない」のと同様だからね。
安倍政権反対デモから目をそらせる為だっていうぜ。
無理矢理脚本論に落とすなら、
集団の心理は勉強しといたほうがいいってことかなあ。
あと視線の誘導ね。
集団は誘導できる。
しかも誘導に気付かれずに。
みんながひそかにそう思っているような場で、
窓をひとつ割ればいいのさ。
あとは勝手に現象が、雪崩をうってはじまる。
2018年05月10日
この記事へのコメント
コメントを書く