大体もう完成だろ、と思っていたv9、
「む」「ね」を入れ替えたら良くなった気がする。
どちらも最低頻度クラスの文字だから、
そういうところが気になるという事は、
そろそろ完成が見えてきたと思いたい。
それよりも、編集モードが半分くらい変わるかも、
の方が僕には大きいかも。
今まで「」を、
「カギカッコひらく、とじる、一文字戻る」
で定義していたのだが、これを今止めてみている。
単純に、2キーに一文字ずつ割り振ったほうがいいと感じたからだ。
昔から僕は「」を一気に書いて確定してカーソルで戻り、
中を書いていく方法を取っていた。
とくに考えることなく無意識でだ。
(その理由は、「」がホームポジションから遠いから、
出張したときに貧乏性でそうしていたと思う。
しかしいまや編集モードで「」を編集2+JMに入れている)
もともと他の配列の記号定義で、「カギカッコひらく、とじる、一文字戻る」
のマクロを組んでいるものを見て、これはいい、と膝をうち、
今までそれを採用してきた。
しかしいろいろ問題が出ていた。
書き始めはたしかにいいんだけど、
「」の中を書き終わるときが問題になる。
」の次を書くときは、確定して、カーソルを一個打つ。
つまり二打必要になってくる。
物語を書いているときは、「」は引用ではなくてセリフのことが殆どだから、
」のあとは改行で地の文か、次のセリフである。
確定して、」の外に出て、改行して、空白を入れる、
確定して、」の外に出て、改行して、「を入れる。
などなど、」の前後にやることが沢山あるということに気づいた。
で、いろいろな「」周りのショートカットを、
v9編集モードではたくさん用意し、
それらを使い分けてはいた。
でも面倒になってきた。
」を背負いながら打って行くから色々ややこしいのであって、
最初から」を背負わずに、
「だけ書き、普通に書いて、終わったら」を打つ、
だけのほうがシンプルではないか?
と思ってしまったのだ。
と、いうことで、
「」を別々のキーにバインドして、
「ひらくとじる一文字戻る」と一気に打つのはやめてみた。
そうすると頭のバッファをそこに使わなくて済むようになった。
なんだ、何も考えていなかった時代に一周して戻ったわけだ。
戻れたのは、「」を編集2+JMという人差し指ホームに出来たからだ。
ホームから遠いままでは、そうはいかなかったと思う。
(そして大概の配列では、「」は冷遇された位置にある)
配列を使うとき、
なるべく運用ルールはシンプルにするべきだと思う。
私たちは文章を書きたいのに、
配列に頭を使うべきではない。
親指シフトの左右親指キーのルールは、
とてもシンプルでいいと思うんだけど、
半濁音と小書きのときに例外になるのが、
使っていて納得がいかない。
これがうまくはまっていたら最高だったのになあ。
(たとえば「は」の異手が「ば」で、同手が「ぱ」、
「あ」の同手または異手が「ぁ」などのように)
上段中段重視でない配列になってしまう、
(ぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉで10増えてしまうから)
という懸念はあったかもしれないけど、
そのほうが完成度は上がったと予測される。
小指シフトにそれを逃がしても良かったのにねえ。
要するに、
あまり配列設計の都合など考えずに、
文章を書きたい。
IMEの操作とかもなるべく考えずに書きたい。
ESCとかアンドゥとかもどうでもいい。
だって手書きのときは、
配列の都合もIME操作もしなくていいんだから。
なるべく道具は消えるべきで、
その作動原理を意識しなくて使えるべきだと思う。
ボールペンを使っているときに、
これはボールが回ってインクが出て、毛細管現象であるところの……
なんて考えている人はいないだろう。
書けるか書けないか、くらいにしか意識は行っていない。
一回書けるってわかったら、その瞬間から道具は消える。
そういう感じになるのが理想だよね。
シフトという都合があって、とか、
今」を背負っているから確定して一文字進んで、とか考えていては、
文章も散漫になるというものだ。
と、いうことで、次回の編集モードは、
もっとシンプルになります。
配列自体はもう完成にかなり近いんじゃないかな、と考えており。
道具は消えるべきだけど、
どこを消せてどこは尻尾が出ていて、というのは、
いろいろな道具で違いがあると思う。
半濁音と小書き、記号の部分は、その尻尾が出やすい所のような気がする。
たとえば飛鳥や親指シフトの記号は、たいして良くないと思う。
これを覚える暇があったら、デフォルトの記号でいいんじゃないか。
積極的に独自記号部分を覚える理由はないような気がする。
もっとも、記号は書く文により大きく左右される部分ではある。
だから、「こういうときに書く記号を厳選」という薙刀式の記号スタイルは、
ある意味割り切っていて正しいような気がしている。
もちろん、俺が使いたい記号が集めてあるんだよ!というスタンスもある意味だだしい。
(プログラマが使う配列で、
「最上段を、単打は記号、シフトを数字にする」
という話を聞いて、合理的だなあと思った記憶がある)
2018年09月25日
この記事へのコメント
コメントを書く