実際これだけで展開してるように見えるから困ったものだ。
で、その場所である必然性はどれくらいある?
○○○に変えられない理由は?
たいていの場合は別の何かに入れ替えられることが多い。
全部そうやってしょぼい場所にしてしまったとき、
ストーリーが進行していないことに気づくかもしれない。
たいして進展していないのに、
場所を変えてごまかしていただけであったと。
デートの場所を変えて進展しているように見せても、
手も繋いでいない男女のごとしである。
逆にいうと、
ワンシチュエーション縛りで、
いかに進展を描けるのかにチャレンジするといいかも知れない。
話が展開することを場所替えなしでやると、
実力がつく。
場所替えに頼らなくて済むからだ。
これが出来るようになると、
その展開に最もふさわしい、振り切った場所を選べるし、
その場所がNGが出た時も、
すぐに別の振り切った場所にリライト出来るようになる。
つまり場所と進展を分離できるようになり、
進展の必然性のある場所を選べるようになる。
ドラマが生まれる場所なんて幻想だ。
箱がドラマを生むのではない。
人がドラマを生む。
ドラマとは事件の発生から終結であり、
その過程での人と人の確執である。
ドラマが場所を利用することはあっても、
場所がドラマを生むわけではない。
思いつかないから場所からヒントを貰うことはもちろんあるが、
本質的には、
ドラマはあなたの中からしか出てこない。
2018年10月20日
この記事へのコメント
コメントを書く