2019年01月01日

【キーボード】自作用備忘録

僕の理想だけ先に書いておく。



・30キーと親指キーが複数あれば良い。
 30キーと親指キー6のminiAxeはかなり理想。
 左右分割はマストではないけど、これだけ少ないと、
 肩身が狭くならないほうがいいだろう。
・格子配列がいいのか、ずれたのがいいのかはキモではないようだ。
 左に傾いたやつからおさらばしたいので、左右対称はマスト。

・キーピッチ17mmが理想。
 これは基盤やキーキャップを全て自作ということを意味する。
 ハードルたけえ。
・立体性はこれだけ少ないキーなら、いらないかも。
 (しかし17ピッチにするなら全部自作の必要性)
・キースイッチが静電容量でないのは妥協しかない。
 静音赤軸のバネ換装などで対応? どれぐらい軽いのがいいのか?
 まだまだ調べる必要あり。

・パームレストなしでいけるようなロープロファイルがいいなあ。
・配列はデフォのものをとりあえずDvorakJで対応でよいが、
 ファームウェアで薙刀式やカタナ式が入れば最高。

・光らなくてもいいです。
・モジュラーでBTは最高だけど…?

あたりか。

17ピッチ、薙刀式ファーム実装あたりは、
かなり面倒なことになりそうなので、
まずはノーマル19ピッチのminiAxeでデビュー、
というのを目標にします。
posted by おおおかとしひこ at 09:25| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。