2019年02月16日

【自キ】miniAxeいじり

2点ある。
1. 20gバネは軽くて最高だが、底打ちが痛い。
2. 端から埃が入りそう。


対策。
1. 静音リングをかます
2. ガワカバーをつくる


1. 静音リングをかます

いつものシリコンの白のリングだと、
どうも打鍵感が重くなるような感じがしたので、
ハンズ(何回行くんだ)にて、
ニトリル製のリングを買ってきた。

黒くて細いやつ。
これだとちょうどいい。
軸より広い径なので浮くことになるが、
それが絶妙なクリック感を作ってくれる。

あと、
軽すぎるバネは振動が収まりにくく、
チャタリングを起こしやすいことがわかった。
ダンパーで振動をはやめに収束させる仕組みが必要だと思う。

フェルト、ウェットスーツ素材、ウレタン、
などを試したが、どれも厚みが2ミリあり、
分厚すぎた。

もう少しいい素材があれば、うまくいくかも。
(ただし底打ちの時にその感触がモロに来るので、
好みが分かれるところだ。
今の硬めのニトリルが案外いい)


2. ガワカバーをつくる

チーク材(柔らかく加工が楽で、
樹脂を出すためしっとりしていて、
キャラメルのような甘い香りがする)を、
寄木造で作ってみることにした。
厚さ3ミリ、幅15ミリのものがハンズにあるので、
鋸で切り出し、カナヤスリで成形していく。

髪の毛一本の精度で作るのは困難だが、
万能の木工ボンドで足りない部分を補うこととした。

最初は側面だけではなく、
切り返しをつくって上からかぶせるようにしようと考えていたが、
チークのしっとり感によって、
案外摩擦が強く、
ガワだけでなんとかなるかも知れない。

これは現在製作中なので、
完成したらいよいよ写真をアップしようと考えている。



ちなみに、
最初は高いと思ってパームレストやチルトスタンドを工夫しようとしていたが、
打ってるうちに慣れてきたので、
意外と水平ベタ置きでも使える気がする。
それよりも腕を開けるのが素晴らしくよい。

左右分割かつ左右対称は、とても気持ちいい。
今、音を立てて腱鞘炎が治りつつある。

なにも分割にしなくたって、
真ん中に機能キーを集めた
(カーソル、BS、エンターを、
カタナ式のように集めるだけでなく、
ついでにシフトとかCtrlとかAltとかDelとかTabとか)、
かつてのTRONキーボードのようなものをつくればいいのに。
posted by おおおかとしひこ at 17:18| Comment(3) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
底打ちをなくすのは、やはりリニアになるんですかね。最初は軽くクリック感がなく、徐々に重くなってゆく。

Posted by ヒグチマサヒロ at 2019年02月17日 12:49
ヒグチマサヒロさんコメントありがとうございます。

リニアというのは、
f=kxで表せる形式のバネをいいます。
(f:押すのに必要な力、k:バネ固有の係数、x:距離)
方程式が線形(一次方程式)で書けるのでこの名があります。
(ここまで高校物理)

で、方程式が簡単なので、
工業的に作られるバネは、この形になるように調整されているのが殆どです。
55gだろうが、45gだろうが、20gだろうが、
リニアの性質をもちます。
タクタイルやクリッキーと呼ばれるものは、
底打ちに接触する金属板に山が作られていて、
リニアスイッチはその山を無しにしているだけのことです。
(静音赤軸はリニアのスイッチ機構)

なので、20gで押し始めたバネは、
底打ち付近で更に反発力が強くなりますが、
指の勢いのほうが強いので、
減速する前に底まで到達してしまうという。

本来、バネそのものが減速装置なのだなあ、
ということに気づいたわけです。

なので、
そもそも押し始めに必要な力と、減速装置を兼ねていたものを、
20gの領域だと、別の何かで後者を代用する必要が出てきました。

普通はダンパーといって、クッションなりサスペンションなりを、
持ってくるのが正解です。(このあたり工学部の知識)

非線形バネ(リニアのバネ以上に、押し込んだときに反発が強くなるバネ)
なるものもありますが、キースイッチ内に入る大きさではなく、
20g以下の始動時押下圧を得られるものがなく、
ダンパーをどうするかで考えることにしました。

ということで、
本文の実験内容に戻ります。

一度パーツを分解して、
どれがどの機構を実現するか分かれば、理解は簡単です。
完全に工学部の世界ですが、
お分りいただけたでしょうか。

機構を理解し、問題を指摘し、改良するアイデアを出し、
仮説を立てて、実験し、評価して、
前進していく。
自作キーボードは手の中にある工学だといえましょうか。

中身がオープンになり、パーツが中国で買えて、
工具もあり、情報網が出来て、しかも毎日使うものの改良で、
誰も答えがまだ出ていない。
みんながハマるわけですな。
Posted by おおおかとしひこ at 2019年02月17日 13:59
だいたいは理解できました。ただ、全身文科系なので、こういった分析とか解析はまったくダメです。てか興味がないのかもしれません。プラモデルも作ったことがないし。
ただ、でき上がったものには大変興味があって、ウォッチングは欠かせません。
小さなキーボードが好き。フェザータッチの打鍵感が好き。かな入力が好き。など、大岡さんと好みが共通する部分が多いので、追跡は欠かせません。(^^)
Posted by ひぐちまさひろ at 2019年02月18日 13:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。