2019年03月25日

【キーボード】沼の見取り図

キーボード沼と自作キーボード沼はつながっている。

【既成キーボード比べ】←キーボード沼
【パーツ交換】
【自作キットをつくる】←ここから自作沼
【完全自作設計】

僕はまだ三段階目。最深部にはたどり着いていない。


【既成キーボード比べ】

そもそもキーボードが別売りだと知る。
メンブレンとパンタグラフの違いを知る。
JIS配列とUS配列の違いを知る。
(ついでにAZERTYとかも)
メカニカルや静電容量を知る。
標準配列だけでなく、微妙に配列の違うキーボードがあるのを知る。
キーボードを店頭ではなく通販で買っちゃう。
何台も買ってみて、打ち味の差がわかってくる。
家にキーボードコーナーができ始める。
たいていは、hhkb、リアフォ、マジェスタッチにたどり着く。


【パーツ交換】

Oリングを試す。
キーキャップを交換する。
OEMとかチェリープロファイルとか知っちゃう。
無刻印キーキャップを買っちゃう。
最下段キーを逆付けしてみる。
パームレストを買ったり、自作しちゃう。
AliExpressデビューする。


【自作キットをつくる】

ここから半田ハードル。
ツイッターで自作キーボード検索しちゃう。
何かのキットをつくってみる。
軸やキーキャップを、色々交換してみる。
別のキットもつくってみる。
キースイッチをばらしはじめる。
Discordとか覗いてみる。
既製品キーボードはめっちゃ出来がよくてコストが良いことに気づく。


【完全自作設計】

基盤から作っちゃう。
キーキャップ、ケース、など自作。



ついでに、配列沼。

【親指キーあたりを改造、機能キーを近くに】
【既成配列を使ってみる】
【微妙に改造してみる】
【本格的に改造してみる】
【別の配列も使ってみる】
【自作配列を作ってみる】
【改良する】
【改良する】
【改良する】…

な感じですかね。笑

僕はいきなりローマ字の自作配列を作った口なので、
配列ジプシーをそんなに経験してなくて。
下駄、飛鳥、親指シフト、新下駄、飛鳥中途版くらいか。
どれも速くて秒1打程度までだけど。
新JISもちょっとやってみたいんだよなあ…

大体先人のやつをいくつか経験して、
ああでもないこうでもないとやってるうちに、
「自分でも作ってみよう」
という流れですかね。


流石に基盤設計からはハードルが高いなあ。
miniAxeのミニマルさが気に入ってるのもあるし。
シンメトリロースタッガかつ左右分割の、
Nirvanaが気になってはいる…
ロープロもあるらしいし…
posted by おおおかとしひこ at 21:00| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。