タイプウェルのネットランキングが明日止まる。
みんな孤独なスプリントレースをしている。
僕も薙刀式で追い込んだ。
本日、苦手のカタカナを3秒縮め、
総合SCに更新!
二年半前はqwertyでブラインドタッチが出来なかった僕が
(qwertyのタイプウェルRは90秒くらい)、
qwertyの不合理性に疑問を持ち、
配列を作りはじめ(カタナ式と薙刀式)、
hhkbやnizを買い、
自作キーボードまで手を出した。
qwertyと現行キーボードでは、たくさん書く仕事に支障がある。
誰もそれを良くしてないなら、俺がやろうじゃないか。
俺だけじゃなくて、
色んな人が色んなやり方でやっているのは、あとで知ったことだ。
随分勇気やアイデアをもらった。
とくに、
新下駄配列、下駄配列のkouyさん、
飛鳥配列のRayさん、
月光、月配列Tのtkenさん、
蛇配列のなっとさん、
には励みにさせてもらった。
お陰で、長文作業では、
530字(変換後)/10分から、
1500字/10分にまで、約3倍の巡航速度を得た。
僕はタイピングが大嫌いだ。
みなさんはタイピングが好きなのかも知れないが、
僕は書きたいだけで、タイピングがしたいわけではない。
小指や薬指や左手は、出来れば1ミリも動かしたくない。
ただ現状ベストのデジタルライティングが、タイピングであるに過ぎない。
僕ほどタイピングが嫌いで、
にも関わらずたくさん書きたい人はいないかもしれない。
薙刀式開発に一年と少し。
配列フィックスから3ヶ月。
タイプウェルK、薙刀式によるラストラップ。
総合SC
常用語 SB 58.528秒
カタカナ SE 65.904秒
漢字 SC 61.316秒
慣用句 SE 64.131秒
カナタイパー582位(暫定。最後の更新で変動あり)。
日本で「カナ入力で速い600人」の中には入っただろう。
qwertyで90秒しか出せない俺がここまで来れたのは、
薙刀式×miniAxe×20g軸のお陰だ。
ラストは最後の意味ではない。最新の意味だ。
更新した時が常にラストだ。
僕は更に、先の世界を見たいと思っている。
2019年05月30日
この記事へのコメント
コメントを書く