結構使う「な」は、:位置(小指伸ばし中段)で、
いいのだろうか?
僕は小指が苦手で、
薙刀式では3%に使用率を収めた。
(左小指は2%)
そもそも配列道に入った大きな理由も、
「小指でエンターやBSを押すのが嫌」だと思ったからだ。
モデファイア類も、小指で押すことがとても嫌だ。
よくみんな操作できてるなあ。
下手したら僕は人差し指で、見ながら押す。
だから親指シフトや下駄、新下駄の、
:位置にあるBSをほとんど使ったことがない。
小指で押すくらいなら、
手を動かして右上を見ながら中指で押していた。
そんな僕の指にとって、
新JIS配列の「な」はとても辛い。
それどころか、
小指中段のき、裏のゆ、上段のり、裏のぬ、下段のれ、
伸ばし中段のな、伸ばし上段のち、
と、多すぎる小指担当はかなりしんどい。
薙刀式は、中段ー、裏や、下段れの三つしか担当がないし。
(Pは薬指担当)
気になって計算してみたら、
なんと新JISの右小指使用率8.8%もあったよ。
薙刀式の3%の約3倍は使っているのか…
JISカナよりましとはいえ、結構酷いんだなあ…
「な」に話を戻すと、
ない、なる、なん、いな、かな、なれ、なり、など、
などは「な」関係でよく使う。
このうち、なん:U、なれ:/、なり:@
あたりは結構指が辛い。
後者二つは同指連打になってしまうし。
ということで、
右小指がなんだか痛くなってきた。
右小指なんて弱い指は、鍛えられるんだろうか。
だいぶかかりそうな感じがする。
2019年06月26日
この記事へのコメント
コメントを書く