2019年07月02日

【配列】漢直「ほーれん想」動画

漢直はやっぱインパクトがすごい。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=81&v=HyS-QgPbiEw
(中国語)https://www.youtube.com/watch?v=lubfuBun_zE


かなはqwerty、
漢字は三打鍵で、部首や音から連想できるようになっているようだ。

これを見る限りかなりの速度で書いていて、
なかなか魅力的だと思う。

ただ僕にとっては、
脳内発声なしの環境をつくりたいので、
音を頼りにするのはダメかもなあ。
そもそもqwertyきらいだし…

カタナ式のローマ字に対応したこの方式はつくれるかも。
(それでも音に頼るのは避けられないが)


興味のある方は触ってみてはどうだろう。
漢字の覚え方はどうやるのがいいのかね。
小学校→中学校的な、段階的な覚え方があるのだろうか。
このへんのチュートリアルがあれば、
漢直も普及するかも。
そもそも「漢字を全部覚えられるわけがない」
というハードルを越えなきゃいけないからねえ。

また、どうしてもローマ字のような、
「余った打鍵部を利用する」ことしかできないのだろうか。
カナ配列+漢直の仕組みができないか、
考えてもいいかもなあ。
posted by おおおかとしひこ at 20:28| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。