2019年07月06日

【自キ】マグネットコネクタは超便利!

マグネットケーブルはとても便利だ。
しかし我がminiAxeにマグネットケーブルは規格に合わない。
マグネットコネクタなるものがあるのを知り、
使ってみたら超便利!



マグネットケーブルとは、
抜き差しが不安になるmicroBの端子部分だけマグネットで着脱できるやつ。

しかし充電ケーブルやデータ転送の需要が大きいのか、
microB-Aのタイプしかない。
(C-A、ライトニング-Aもある)

僕が欲しいのは、
miniAxeの左右を繋ぐ、
microB-microBなのだ。

そもそもmicroB-microBはマグネットでなくてもごく少なくて、
しかもL字になってるやつがなかなかない。

端子がまっすぐだと邪魔で、
キーボードとタブレットの間が空きすぎて、
文字が遠くなってしまう。
少し前までカールコードがカッコいいから使ってたけど、
文字が遠いのが、字を書いてる感じがしなかった。

で、両L字のやつを買い便利使いしていたのだが、
毎日抜き差ししてはタブレットと繋ぎ、外し、
がめんどくさい。
家、会社、カフェなど三ヶ所行けば、
一日三回抜き差しすることになる。
面倒。

で、マグネットでそういうケーブルがないのかなあと探していたところ、
マグネットコネクタなる商品を発見。
microBのメスと、オスのマグネット部のユニット。
これに従来のケーブルをさせばマグネット仕様になると。
多少奥が長くなるのと、
磁石で吸着して剥がす手軽を天秤にかければ、
後者の方が断然良い。


ということでおススメ。

ついでにPCとのケーブル(microB-A)にもさせば、
完全マグネット仕様キーボードと相成った。
持ち運びの際にキーボードの金属の何かが磁化してしまわないか、
やや心配。


USBA側のマグネットコネクタはないですね…
あれば便利なのに。
posted by おおおかとしひこ at 11:57| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。