2019年08月04日

【薙刀式】またテントの設定を変える

水平の傾きは、ちょっとしたことで凄くよくなったりする。
しかし、「5指ともちょうどいい場所でちょうど楽に速く動ける」
を実現することが難しい。


現在外と内で3.5mmの高さの差をつけた。
左右角のみで、チルトは奥も手前もしていない。
iPhoneの角度計によると、4度の傾き。
(1度がどれくらいなのか体感で分からないので、目安)


高さの異なるゴム足をハンズでたくさん買ってきていて、
色々試して、
良さげなら剥がしたり貼り付けたりしている。

あと、
上から見て左右をどれだけ離すか、
ハノ字の角度を何度に設定するかも難しい。
もしこれが確定的なものになるなら、
NumAtreusのように、ハノ字の一体型で十分なのでは、
と思いつつ、日によって調子があるかもなあ、
などとも思う。

テントがいい角度かどうか見極めるには、
親指→人差し指→中指→小指→薬指の順で、
それぞれフィットするかどうかを試している。
親指人差し指を合わせてから、
他の指を調整する感じ。


これでタイプウェルが、
常用語2回目の56秒台、
漢字が新記録SAにランクアップとなったので、
効果はあったかもしれない。

前に遊舎工房のボックスにあった、
コルネ用でネジでテントやチルトの調整が出来るやつが欲しい…
ゴム足剥がしてまた貼るのが忍びない…
posted by おおおかとしひこ at 14:01| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。