2019年08月14日

【日記】朝顔の愚

この死にそうに暑い夏の、オリンピック会場の暑さ対策!
「手荷物検査場に朝顔の鉢を並べ、視覚的に涼を!」
(※物理効果0)

それ、手荷物検査場でしょ?中入ったらないでしょ?
そして朝顔は朝しか咲かないから、昼間はただの草だぞ?
さらに会期中誰が水を?
よしず張らないと直射にやられるし、
そして観客はその直射を受けるんだよね?


組織委「試せるものはなんでも試す」だそうだ。

「試す前に無駄だとわかること」が大人だと思う。

会期中の水道代何千万か億単位払って、
スプリンクラーや流れる滝を設置しないと、物理冷却効果はない。
この暑さを考えると、上空に雲が出来るレベルで必要だろう。

カチ割りレベルじゃ熱容量が足りない。
観戦予定者は最低でもコンビニのロックアイス買っていくことだ。
多分、行かないことが最大の自衛だね。


日本の組織ってどうしてこんなに馬鹿なのか。
大学出てこんなことにどうしてなるのか。

誰か組織と計画と実行について研究してないのか。
太平洋戦争末期は僕は生きてないが、こんな感じだったのだろうか。
つまり日本人は、組織論として先の戦争の反省会をしていないのか。

ほんとうに恥ずかしい。
事件は会議室ではなく、現場で起きている。

知性とはなんなのだろう。
posted by おおおかとしひこ at 10:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。