2019年08月18日

【薙刀式】【自キ】薙刀式専用3Dキーキャップ開発中…

ふふふふ。
開発中.jpg

だいぶんBlenderがわかってきたぞ。


これをDMM.makeに投げれば、2週間もせずに家に届くぜ。

しかしエッジの丸みなどの調整が、なかなか思い通りにいかない。
subdivishion surfaceじゃないほうがいいのかねえ。
木工や粘土なら簡単なのに…。3DCADむずし。


これでいいものが出来たら、発売する計画です。
凹型でつまむように押せる、いかした親指キーがあなたのキーボードにも!

基本寸法は僕の削り出した木ーキャップと同じなので、
(手触りや質量は違うけど)今の僕の手の内が、
再現できるという計画です。


乞うご期待!
posted by おおおかとしひこ at 21:31| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごい!模倣親指キーキャップを作ってみましたが、本家から出るのは期待です。実際に作ってみて気づきましたが、スプリットキーボードならオリジナルの斜面角度がいいと思いますが、一体型だとまた変わってきますね。手の角度が違うので難しい。
Posted by eswai at 2019年08月18日 21:59
eswaiさんコメントありがとうございます。

Twitter見ました。3Dプリントは実物見るまで予想できない部分がありますね。
実際触ってみないと分からないだろうから、
パラメータ違いを沢山作って、一気にプリントしてみようかと思っています。
DMMを利用しようと思っているので、
テスト一回→本データだとしても一ヶ月先かあ、などと予測。
光造形樹脂やアクリルもあるので、そうした素材も試してみたいです。
(ガラス、陶器も興味あり。ステムが無理かな)

一体型や端じゃない親指キー用に、
チェリー下段逆付けみたいなのも一応作る予定です。
昔色々試した経験でいうと、
1.25U〜2Uくらい(最下段かシフトキー)のチェリーかOEMの、
逆付けが使いやすかったですね。
Posted by おおおかとしひこ at 2019年08月18日 23:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。