ナイロンの最小が0.8mmなのは知っていて、
そのように作ったつもりが、
ステムに0.746mmの部分があっただと…?
ステムを円柱の十字抜きでやっていたのが、
結局は問題だとわかる。
円柱とはいえほんとの円じゃないので、
ポリゴン少なめにしたときに、
計算より短い距離の所が出てくるのだ…orz
で、四角柱のエッジを丸くしていく方法
(Ctrl-Bのベベル)に変えた。
これなら安全マージンが取れる。
キートップパーツとステムパーツを分けて保存していたが、
途中状態のがないことに気づき、ほぼ全面的に作り直し。
一度やったことだから速いとはいえ、
100個ギリギリまで積んだから、
今日はステム作ったところまででやる気切れ。
ステムの中の十字の部分、
キューブを変形して二個を重ねてBoolean→union
にしていたが、変な辺や面が斜めに残ってしまう(ときがある)。
キューブ一個から4方向にEで伸ばして行った方が、
変な辺がなくて、
柱のくり抜き(Boolean→difference)が、
イメージ通りにいく。
なんでもかんでもunionしていくより、
ベースからEで伸ばして行った方が確実くさい。
モデリングのコツがちょっとずつ分かってきたが、
進捗は遅い…
うまい選択法とか分割とか部分削除してまた繋げるとか、
形の微調整のやり方とか、
イラレでいうペンツール的な使用法を学ばないと、
凄く時間がかかる。
2019年08月22日
この記事へのコメント
コメントを書く