2019年08月31日

【薙刀式】3Dプリント透明パーツ着弾…!

こんな感じ。
thumbnail_IMG_0927.jpg



左の素材がAgilista(AR-M2)、右がアクリル(Ultra)ナチュラル。

触った感じはAgilistaがソフビっぽい、ややペタペタした肌触り。
積層痕は残るものの、飴ガラスみたいな質感が好き。
アクリルは予想通りだけど、剥離剤が残っているのか(特に裏部分)、乳白に。
磨いたら完全クリアになる。


絵に写っている透明パーツだけで○万円だぜ。テストとはいえ片腹痛い。
親指キーは特別なので、このような特別高級パーツも用意しようかと思います。
(廉価版はナイロンとMJFを用意します)

キーボード装着済みのやつは小一時間ほど磨いたもの。
ツルツルになるのはいいけど、#1000じゃ透明度は下がるので、
コンパウンドとかいるだろうなあ。

Agilistaのほうが好きなので、アクリルは用意しないかも。


文字部分は、ステムの高さ違い、プロファイル違いを沢山プリントしたので、
いい組み合わせがないか探っている最中。
木を削る手間だとこういうのは試せないので、3Dプリントのいいところ。
posted by おおおかとしひこ at 15:58| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。