項羽と小龍のツーショットくらい見たかったなあ。
以下ネタバレ。
無名帳は予想通りマクガフィンでしたね。
風翁の正体を明示しないのが、
昔の忍者漫画っぽくてよかった。
「かませ犬。…」みたいなラストのナレで処理するあたりとか。
風魔は前口上以外ナレを使わない印象だったから不思議な感じ。
しかし板間に正座は、痛くねえのか忍びたちよ…
総帥だけでも座布団敷いたれや。
風魔烈風ってただの素振りの風圧なのか?
技の正体が気になる…
(本編使用一回ですけど)
小次郎の胸と腹の包帯、
あれ武蔵の覇皇剣にやられて以降ではなかった?
(まあ以前にも怪我してたとかならいいんですが)
あと、究極最終版のラストに、
書き下ろし「終の巻」ですと?
しかも姫子と蘭子…?
(何故か白凰の制服って、冬服半袖なんですよ。
当時のスケ番のファッションなのかしら)
柳生暗殺帖への繋ぎ?
だとすると再開フラグ?
姫子の涙の意味は?
(忍びたちは死んだと主君に告げることで、
人知れず戦う兵になる、みたいなこと?)
いかにも「やつらは風さ」みたいに蘭子が言いそうだが?
勿論買うつもりだが、気になる…。
降って湧いた風魔フィーバー、
楽しんで参りましょう。
2019年10月20日
この記事へのコメント
コメントを書く