2019年11月22日

【風魔】ポケットの位置

どうでもいいこと(かどうか分からぬが)に気づいた。
風魔たち、全員ズボンではなく、
上着のポケットの方に手を突っ込んでいる…!


自分の学ランの経験でいうと、
上着のポケットはシルエットが崩れるから使わない、
というのが流布していたような。(男物のスーツと同じ)
だから財布も鍵も定期入れもズボンに入ってたなあ。
もちろん手を突っ込むのもズボンのほう。

風魔が財布や鍵を持つかどうかは置いといて、
全員上着ポケット派とは、
40年近く気づいてなかったぜ。

(実写版では学ランアレンジ衣装にしたので、
予算削減のためもあって上着ポケットはなかった。
ので、全員ズボンポケット派にならざるを得ない)

項羽霧風はやや丈が長いイメージがあったので、
長ランだから上着ポケット?と思ったけどそうじゃなかった。

ちなみに武蔵壬生は長ランのため上着ポケットでした。
雷電も長ランのため上着ポケット。
JC版では短ランの幻覚がちょいちょい入ってたのは、内緒だ。

(実写版では同様に夜叉、誠士館の紫長ランにポケットなし)


ちなみに「学ラン ポケットに手を突っ込む」で画像検索してみると、
上着派はほとんどいない。
これが車田ロマンか…?!

学ランネタでもうひとつ。
小次郎の前開け学ランは、ボタンの描写がある時とない時があるんだよね。
実写版衣装はそれを考慮して黒のボタンにした
(光線の具合で見えたり見えなかったり)のを、今思い出したよ。
それまでずっと無かったのに、
「俺にも奴の妹の声が聞こえたような気がしてな」でボタンがあって、
気づいた記憶がある。

こまけえことはいいんだよ!って無視してたのも、また思い出す。
posted by おおおかとしひこ at 00:22| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。