肘周りにダメージが蓄積していたので、
逆テントを試してみた。
一瞬いいかと思ったが、一日も経つと良くないことがわかった。
「どこかが痛くなるから改良しよう」というのは、
これまでひたすらやってきていることだけど、
「Aが問題だからBを試そう」としたとき、
Aの問題がなくなることはいいんだけど、
新たにBで問題が発生することが、
稀に良くある。
で、Bのほうの問題が大きくてAを甘受する、
に戻ってくることもよくある。
逆テント(外側1センチ高さ上げ)は肘を強制的に内回転するので、
肘周りの暴れを解消したが、
内回転する痛みに変化しただけだった。
難しい。変な肩の凝り方もする。
今ハノ字を辞めて左右キーボードを縦に平行に置くとか、
肘を締めて打つとか、
肘周りに効くことを試している。
逆テントもそのひとつだが、
あまり効果的でなかったようです。
失敗例も参考になるかと。
2019年11月24日
この記事へのコメント
コメントを書く